整形外科:肘内障(志賀隆)
連載
2011.07.11
それで大丈夫?
ERに潜む落とし穴
【第16回】
整形外科:肘内障
志賀隆
(Instructor, Harvard Medical School/MGH救急部)
(前回よりつづく)
わが国の救急医学はめざましい発展を遂げてきました。しかし,まだ完全な状態には至っていません。救急車の受け入れの問題や受診行動の変容,病院勤務医の減少などからERで働く救急医が注目されています。また,臨床研修とともに救急部における臨床教育の必要性も認識されています。一見初期研修医が独立して診療可能にもみえる夜間外来にも患者の安全を脅かすさまざまな落とし穴があります。本連載では,奥深いERで注意すべき症例を紹介します。
いよいよ夏。「夏場は外傷が増えるよなぁ。きっと気温の上昇と外傷件数の相関を示す論文もあるんだろうな」と考えていたあなたの次の患者は,「転んでから,腕を動かさない」との主訴。「Fat pad signについてはこの間勉強したから,肘なら大丈夫だな」。
■Case
2歳の女児が,夕方20 cmの高さの椅子から転落(母親は直接目撃していない)し,その後肘を痛がって動かさないことから,母親と救急受診。体温36.8℃,脈拍110/分,SpO2 99%(RA)。患児はおとなしいが,母と意思疎通を普通に行える。肘周囲に関節腫脹はなく,鎖骨から手関節周囲まで明らかな外傷はなし。頭部外傷なし。椎体の圧痛なし。歩行可能。
「念のため,X線検査を行おう!」とあなたは考えた。
■Question
Q1 Fat pad signとは何か?
A 通常骨に付着しているものだが,骨折があると骨周囲の腫脹により,骨から離れる。
肘関節のX線画像を読むときには,圧痛のある部位や診察上疑われる部位(撓骨頭骨折など)を中心に骨の輪郭を追っていき,線に断絶があるかどうかを確認する。多くの場合,明らかな腫脹があれば骨折線を見つけることは難しくはない。
しかし,撓骨頭骨折・上腕骨顆上骨折の場合は骨折線が必ずしもみられるわけではない。このような場合にはFat pad signが重要となる(図1)。Anterior fat padは通常でも確認できるが,Posterior fat padは骨折や炎症で液体貯留が起こり,骨に付着している脂肪層がはがれて初めて確認できる。
図1 Fat pad signのX線画像 |
上記以外にも,上腕骨小頭の位置を確認するAnterior humeral lineや,撓骨頭の脱臼の有無を確認する際に使うRadiocapitellar lineも読影上有用である。
Q2 小児のX線の読影において気を付けることは何か?
A 年齢を経るにつれ骨化が進むため,正常X線の画像が異なること。
年齢に伴う骨化については,CRITOEと覚えるとよい。Capitellum(上腕骨小頭):1歳,Radius(撓骨頭):3歳, Internal epicondyle(上腕骨内顆):5歳,Trochlea(上腕骨滑車):7歳,Olec...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
「お・ち・た・か」で進める意思決定ガイド――普及の最新潮流と課題
寄稿 2025.07.08
-
看護のアジェンダ
[第246回] 「リーダーが本当に語るべきこと」から連載 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。