オバマが重責を託した医師(2)(李啓充)
連載
2010.09.13
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第182回
オバマが重責を託した医師(2)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(2893号よりつづく)
前回のあらすじ:医療制度改革法を成立させた直後,オバマ大統領は,公的保険を管轄するCMS(註1)長官に,ドナルド・バーウィック医師を指名した。
長官就任を大歓迎した医療界,「超急性拒絶反応」の共和党
前回も述べたように,バーウィック医師は,医療の質・患者安全改善運動のパイオニア的存在である。
医療の質,特に,質の「計測」に関する論文を発表するようになったのは1980年代中頃であるが,やがて,研究家として論文を発表するだけでは我慢できなくなったのか,実際に,「現場」での医療の質を改善するための「運動」に邁進するようになった。1991年には,非営利シンクタンク,Institute for Healthcare Improvement を設立,以後,質改善運動の中心的存在として米医療界をリードしてきた。
また,「患者安全(patient safety)」の向上運動についても指導的役割を果たし,米国で同運動が高まるきっかけとなった『To Err Is Human』(1999年,米科学アカデミー医療部門刊)の出版にも大きく貢献した。2004年には,医療過誤の犠牲者を減らすべく「10万人の命キャンペーン」を,そして,2007年には同キャンペーンをさらに発展させて,医療事故全般の減少をめざす「500万人の命キャンペーン」を全米で展開した。
と,長年,医療の質改善運動において指導的役割を果たしてきただけに,バーウィックは「米医療界にあってその名を知らぬ者はない」存在となっている。彼が医療関係者の間でどれだけ尊敬されているかを示す好例が,Modern Healthcare誌「医療界でもっとも力を持つ人物10人」の「第3位」に選ばれた事実であろう。しかも,「他の著名人が,保健省長官とか上院議員とか,地位の高さや権限の大きさで選ばれたのとは違い,バーウィックは『思想の中身』の重要性で選ばれた」のだった。
オバマがバーウィックをCMS長官に指名したことについて,医療関係者のほとんどがもろ手を挙げて歓迎した理由も,その名が医療界に知れ渡り,尊敬される存在であったからにほかならない。米医師会,米病院協会はもちろん,往々にしてこれら二医療団体と対立する米民間医療保険協会でさえもバーウィックの指名を歓迎したのである。
しかし,医療界の好意的反応とは対照的に,バーウィックの指名は,政治的には,共和党の「超急性拒絶反応」を引き起こした。というのも,「市場原理至上主義(新自由主義)」を重んじる共和党にとって,公的保険新設や,合理的「配給制」(註2)を主張してきたバーウィックは,「極めて危険な思想の持ち主」だったからである。CMS長官職への就任は上院での承認を要件とするが,共和党は「バーウィック承認を妨害すれば,オバマの医療制度改革をも妨害できる」と,上院でバーウィックの人事をつぶす姿勢を明瞭にしたのだった。
オバマが待ち焦がれた「上医」
バーウィックの指名直後,ある保守派サイトに,「危険思想」の持ち主であることを示す「証拠」のビデオがアップされた。「証拠」として使われたのは,2008年7月,イギリスの皆保険制度発足60...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
対談・座談会 2025.03.11
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
最新の記事
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
FAQ
医師が留学したいと思ったら最初に考えるべき3つの問い寄稿 2025.03.11
-
入院時重症患者対応メディエーターの役割
救急認定看護師が患者・家族を支援すること寄稿 2025.03.11
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。