医学界新聞

連載

2008.10.27

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第138回

Never Events 二つのリスト

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2801号よりつづく

Never Eventsの結果生じた医療費は支払わない

 2008年10月1日,米連邦政府が運営する高齢者医療保険メディケアが,「never events」(直訳すれば「決して起こってはならない事象」,本来は医療過誤の意)の結果必要となった医療行為に対しては診療報酬を支払わない,とする新ルールを発効させた。メディケアが定めたnever eventsのリストは表1に示したが,原型となったのは,医療の質向上を目的として1999年に設立されたNPO,National Quality Forum(NQF)が作成したリスト(表2)だった。

表1 Never Events:メディケアのリスト
・空気塞栓
・血液型不適合
・カテーテルに関連した尿路感染
・血糖値コントロールの不良に基づく病態の発現
・股/膝関節置換術後の深部静脈血栓あるいは空気塞栓
・転倒/外傷
・手術器具の体内取り残し
・褥創
・ある種の整形/肥満手術後の術創感染
・冠動脈バイパス手術後の術創感染
・血管カテーテルに関連した感染

表2  Never Events:NQFのリスト

外科
・部位取り違え手術
・患者取り違え手術
・手術術式の取り違え
・手術器具等の体内取り残し
・全身状態が良好だった患者の術中/術直後の死亡

医療機器
・汚染された薬剤/機器の使用による死亡あるいは重篤な傷害
・機器の誤作動による死亡あるいは重篤な傷害
・空気塞栓による死亡あるいは重篤な傷害

患者保護
・新生児の親/保護者以外への引き渡し
・許可なく医療施設を出た患者の死亡あるいは重篤な傷害
・患者の自殺あるいは自殺未遂により生じた重篤な障害

ケア・マネジメント
・薬剤関連の過誤による死亡あるいは重篤な傷害
・血液型不適合輸血などによる死亡あるいは重篤な傷害
・低リスク出産での母親の死亡あるいは重篤な傷害
・在院中の患者の低血糖による死亡あるいは重篤な傷害
・新生児黄疸の見逃しによる死亡あるいは重篤な傷害
・入院後に生じた3-4期褥創
・脊椎を操作する治療による死亡あるいは重篤な傷害
・精子/卵子を取り違えた人工授精

環境
・在院中の感電による死亡あるいは重篤な傷害
・酸素その他のガスの配管に関連した死亡あるいは重篤な傷害
・在院中の熱傷(火傷)による死亡あるいは重篤な傷害

 メディケアとNQF,never eventsの内容が大きく食い違う理由については後述するとして,現在,米国では,「医療過誤の結果として生じた医療費まで支払う...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook