Never Events 二つのリスト
連載
2008.10.27
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第138回
Never Events 二つのリスト
李 啓充 医師/作家(在ボストン)Never Eventsの結果生じた医療費は支払わない
2008年10月1日,米連邦政府が運営する高齢者医療保険メディケアが,「never events」(直訳すれば「決して起こってはならない事象」,本来は医療過誤の意)の結果必要となった医療行為に対しては診療報酬を支払わない,とする新ルールを発効させた。メディケアが定めたnever eventsのリストは表1に示したが,原型となったのは,医療の質向上を目的として1999年に設立されたNPO,National Quality Forum(NQF)が作成したリスト(表2)だった。
表1 Never Events:メディケアのリスト | |
|
表2 Never Events:NQFのリスト | |
|
メディケアとNQF,never eventsの内容が大きく食い違う理由については後述するとして,現在,米国では,「医療過誤の結果として生じた医療費まで支払う...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
取材記事 2025.03.07
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
FAQ
医師が留学したいと思ったら最初に考えるべき3つの問い寄稿 2025.03.11
-
入院時重症患者対応メディエーターの役割
救急認定看護師が患者・家族を支援すること寄稿 2025.03.11
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。