書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
876件 551件~560件表示
-
ナースのミカタ 小児看護知っておきたい53の疾患
小児看護に必要な基礎知識とともに、知っておきたい53の疾患をわかりやすく解説。「小児のがんが早い段階で見つかりにくいのは、なぜ?」「チアノーゼがあっても酸素を使わないことがあるのは、なぜ?」など、臨床で生じる疑問に応えながら解説するから、臨床と知識がつながりやすい。やさしい解説と豊富なイラストで、小児看護に必要な知識がしっかり身につく。小児看護に携わるすべてのナースの必携書。
定価 2,640円 (税込)
-
行って見て聞いた精神科病院の保護室
通常は見ることのできない他院の保護室の個性あふれる実態や現場の工夫を、35病院にわたって写真で紹介する画期的な企画。保護室は、狭い空間のなかで、(1)治療、(2)生活(睡眠、排泄、清潔、食事等)、(3)プライバシー、(4)安全を考えていかねばならないので、自由と規制がせめぎあう場所である。創意と工夫にあふれた各現場の姿を、精神科看護師の目線で紹介する。
定価 3,080円 (税込)
-
演習を通して伝えたい看護援助の基礎のキソ
当たり前のように行われる日常生活。が、看護対象者にはそこに援助が必要となります。本書は、看護学生が日常生活援助技術の重要性を認識し、基本的で科学的なエビデンスに裏付けられた看護技術を、「基礎のキソ」から身につけてほしい、という願いからまとめられました。演習の進め方や学生のレポートの実際を通して、目前の課題を分析し解決していくために必要な基礎づくりに、看護教員がいかにかかわれるかを示した参考書です。
定価 3,080円 (税込)
-
在宅ケア
全身状態や治療効果を評価するための指標、略語、薬剤など、日常の業務に役立つ情報をポケットサイズにぎゅっと凝縮。疑問に思ったときは辞書として、また現場で得た知識を書き込み、頼れるオリジナルノートとしても活用できる1冊。
定価 1,320円 (税込)
-
CKD早期発見・治療ベストガイド寛解につながる慢性腎臓病へのアプローチ
過去20年以上にわたって「慢性腎臓病(CKD)」というコンセプトに則って実地臨床で患者を診てきた著者ならではの豊富な経験が本書の随所にみられる。CKDの早期発見・療養指導コーディネートの実際が、豊富なイラストにより分かりやすく示されている。ガイドラインと比較しつつ、著者がマネジメントしてきた慢性腎臓病患者の病態の進展が示された「最適治療」のパートは圧巻。腎臓の非専門医、コメディカルにもお勧めしたい。
定価 3,740円 (税込)
-
新生児集中ケアハンドブック
英国の看護師が中心になって執筆した、NICU看護の体系的なテキスト。病態生理や治療・管理に関する知識から、家族の支援や法的・倫理的問題までを、最新のトピックを交えながら解説。また、全体を通してエビデンスに基づいた記述がなされており、ケアの根拠として数多くの文献が引用されている点も特徴である。新人から認定看護師を目指すナースまで、NICU看護の質向上のために幅広く役立てることができる1冊。
定価 7,480円 (税込)
-
パルスオキシメータを10倍活用する血液ガス“超”入門
「SpO2だけを見ていると危険?」 「換気が増えるとSpO2はどう変わる?」 パルスオキシメータを徹底活用するために必要な血液ガス交換の知識を、平易なたとえ話でひもとく。ありそうでなかった血液ガス“超”入門!
定価 1,980円 (税込)
-
がん看護PEPリソース患者アウトカムを高めるケアのエビデンス
「PEP(ペップ)」の呼び名で広く知られ、看護師ががん患者に提供できるケアをエビデンスごとに緑・黄・赤に色分けされて一覧できる実践書が、ついに日本語に翻訳! がん患者に提供するケアを選ぶ際はもちろん、膨大な数の研究結果と課題を簡潔にまとめた各文献のレビューは、がん看護の研究を行う際の道しるべともなる。がん患者にかかわるすべての看護師にとって、共通の基盤となる必携書。
定価 5,280円 (税込)
-
ICU・CCU看護
多くの医療機器に囲まれ、刻々と容体が変化する重症集中ケア領域において、患者の回復に適切な看護は欠かせない。本書は、さまざまな病態・治療・看護について、基礎から最新の専門的知識までを完全網羅。きめ細やかな観察力を養い、ケアを実践できるナースをめざすための必携書。
定価 5,280円 (税込)
-
当事者研究の研究
当事者本人を超えて、専門職・研究者の間でも一般名称として使われるようになってきた「当事者研究」。その圧倒的な感染力はどこからくるのか? それは客観性を装った「科学研究」とも違うし、切々たる「自分語り」とも違うし、勇ましい「運動」とも違う。本書は、哲学や教育学、あるいは科学論と交差させながら、“自分の問題を他人事のように扱う”当事者研究の魅力と潜在力を探る。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)