書籍
書籍検索
1251件 881件~890件表示
-

サイコーシス・リスク シンドローム精神病の早期診断実践ハンドブック
精神病の前駆状態・リスク状態を表す診断概念、サイコーシス・リスクシンドローム。その産みの親であるMcGlashanらが、基本的な概念から実際の診察方法までを網羅的に解説する。具体的なケーススタディ、診察で利用する評価表など、臨床場面で応用できる内容も豊富に掲載。DSM-5のドラフトにも盛り込まれ、今後注目が高まること必至の最新の概念を、わが国における早期精神病研究の第一人者による翻訳でお届けする。
定価 5,500円 (税込)
- 在庫なし
-
![認知行動療法トレーニングブック 短時間の外来診療編[DVD付]](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/2316/0457/8948/81656.jpg)
認知行動療法トレーニングブック 短時間の外来診療編[DVD付]
本場の技法を「読んで」「見て」身に付けられる、好評シリーズ第3弾。今回は主に外来での活用を想定し、「いかに短時間で効率的に認知行動療法を行うか」に焦点をあてた。さらに薬物療法との併用を意識した記述になっており、精神科診療の現場ニーズに極めて近い内容。自殺念慮、アドヒアランス向上、生活習慣・身体疾患に対するアプローチについても詳述。シリーズ最長、圧巻の19シーン、186分間の日本語字幕DVD付き。
定価 13,200円 (税込)
-

一般臨床医のためのメンタルな患者の診かた・手堅い初期治療
メンタルな疾病・問題を抱える患者は近年増加傾向にあり、精神科・心療内科が併設されていない、または併設されていてもコンサルトしがたい状況の内科・外科の臨床医、研修医にとっては、彼らへの対応に困ることがよくあるのではないだろうか? 本書では、ケースをあげて診断から手堅い初期治療まで、わかりやすく解説。苦手意識を持つ前に、是非読んでおきたい1冊。
定価 3,850円 (税込)
- 在庫なし
-

linitis plastica型胃癌その成り立ちと早期診断
“発見されたときには既に手遅れ”の癌として恐れられている“スキルス胃癌”の本態は実はlinitis plastica型胃癌である。本書はlinitis plastica型胃癌の芽を摘むために必要な病理学的知識と早期診断のノウハウを、病理と臨床の第一人者が豊富な症例を用いて懇切に解説。癌研時代の師弟コンビが再びタッグを組んで胃癌診断学の最後の壁に挑んだ著者ら渾身の書。胃癌診療に携わる臨床家必読の書。
定価 16,500円 (税込)
- 在庫なし
-

ロンドン大学精神医学研究所に学ぶ精神科臨床試験の実践
精神科領域の臨床試験においては、複合的な治療介入、プラセボ使用の是非、インフォームドコンセントの問題など、他の領域とは異なる特有の課題が多い。本書は、精神科臨床試験の計画・運営実施、統計解析、論文執筆にまで至る実務的なポイントを多彩な実例を用いて平易に解説。臨床試験登録やCONSORT声明、利益相反などの話題にも触れ、臨床試験に携わる者はもちろん、その結果を利用するすべての精神医療関係者必読の書。
定価 5,500円 (税込)
- 在庫なし
-

精神科退院支援ハンドブックガイドラインと実践的アプローチ
厚労研究委託費による班研究の成果を受けて作成された、本邦初の退院支援ガイドラインを第1部に掲載。第2部「ガイドラインに基づく退院支援の実践」では、ガイドラインで示された原則を踏まえ、実践的な取り組みのノウハウを詳細に解説。また、「特色のある取り組み」として、早期退院に成功している8施設の事例を紹介。自施設でも明日から取り入れられる具体的なヒントを豊富に提示。すべての精神保健医療福祉関係者必携の書。
定価 4,180円 (税込)
-

病理から見た神経心理学
認知症をはじめとする疾患について、その臨床診断と病理診断を比較検討し、結果をまとめたもの。両者の間には時に違いがあり、それを浮き彫りにしながら神経疾患における臨床診断の難しさや病理学的な検索の重要性を説くとともに、臨床診断のスキル向上のポイントなども紹介する。臨床診断の解説後、“種明かし”をするように病理診断を紹介する構成はさながら「推理小説」。初心者でも楽しみながら読み進められる1冊。*「神経心理学コレクション」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 4,180円 (税込)
-

心はどこまで脳なのだろうか
近年の脳科学の進歩や操作的診断基準の普及により、精神医学の拠って立つ地平が大きなパラダイムシフトを起こしている。患者の病的体験を直接的に「了解」しようとするアプローチは廃れ、あたかも精神医学が脳科学の一分野であるかのように語られている。しかし、本当に「心」はすべて「脳」で説明しきれるのだろうか。精神医学、脳科学の根本命題をめぐる、著者一流の考察。*「神経心理学コレクション」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,740円 (税込)
-

糖尿病医療学入門こころと行動のガイドブック
治らない病気と言われてきた糖尿病も、糖尿病学の着実な進歩により、良好なコントロールが得られるようになった。しかし一方で、病気であることを受け入れられず、適切な治療を拒否・中断してしまう患者が多いのも現状である。糖尿病の患者心理の第一人者である著者が、この問題を解決するために臨床現場に行動科学などを採り入れ実践。本書は、糖尿病患者と医療を繋げることに成功した著者の集大成。
定価 4,950円 (税込)
-

個人授業 心電図・不整脈ホルター心電図でひもとく循環器診療
「12誘導心電図でも不安なのに、複雑な不整脈はもうお手上げ!」と思っているあなたのために。ホルター心電図は手軽にオーダーでき、かつ有用な情報が得られるスグレモノです。さらに情報解釈が12誘導心電図や病棟モニター心電図にも応用できるので、不整脈学習の入門書としても最適です。ホルター心電図を題材に、不整脈・虚血性心疾患などの心電図を学びましょう。 『個人授業 心臓ペースメーカー―適応判断から手術・術後の管理まで』姉妹本。
定価 4,400円 (税込)