書籍
書籍検索
1251件 511件~520件表示
-

大人の発達障害ってそういうことだったのか その後
好評書『大人の発達障害ってそういうことだったのか』の続編企画。今回も一般精神科医と児童精神科医が、大人の発達障害(自閉症スペクトラム・ADHDなど)をテーマに忌憚のない意見をぶつけ合った。過剰診断や過少診断、安易な薬物投与、支援を巡る混乱など、疾患概念が浸透してきたからこそ浮き彫りになってきた新たな問題点についても深く斬り込んだ。
定価 3,300円 (税込)
-

医療管理病院のあり方を原点からひもとく
医療を取り巻く環境の変化が激しさを増す今だからこそ、絶えず改定される制度に翻弄されることのない医療と病院の管理が求められる。医療の普遍的な構造をひもとき、より的確な経営判断に結び付けるために、病院マネジメントに携わる方々の必携書。
定価 3,520円 (税込)
-

今日の耳鼻咽喉科・頭頸部外科治療指針 第4版
客観的で標準的な治療法を示す総合診療事典が全面改訂され、ついに刊行! 「総論」では臨床現場で直面する問題から出発し、どう診療を進めるかを解説しており、著者自身の考える診断に至るまでの過程を示す。「疾患篇」「全般篇」では、治療の考え方・進め方の要点、陥りやすい盲点を示し、患者説明に必要なポイント、薬の使い方なども具体的に解説。日常臨床に役立つのみならず、耳鼻咽喉科専門医を目指す医師にとっても必携の書。
定価 17,600円 (税込)
-
![エキスパートに学ぶ精神科初診面接[Web動画付]](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/4816/0458/5932/92081.jpg)
エキスパートに学ぶ精神科初診面接[Web動画付]臨床力向上のために
日本精神神経学会の人気シンポジウム・ワークショップが待望の書籍化。(1)抑うつ、(2)パニック、(3)家族からの相談、の3つのテーマについて、エキスパートらが患者・家族との面接場面を解説付きで紹介。付録として実際の面接場面などを収録したWeb動画も。教科書には載っていない、実臨床の技が盛り込まれた1冊と呼べるだろう。●読者の皆様へ 付録Web動画のご案内本書に記載のログインIDとパスワードをご用意のうえ、下のボタンから付録Web動画ログインページにお入りください。>> 付録Web動画ログインページへ
定価 4,950円 (税込)
-
![イラストで学ぶ腹腔鏡下胃切除[DVD付]](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/7516/0458/6042/91796.jpg)
大阪日赤ラパロ教室イラストで学ぶ腹腔鏡下胃切除[DVD付]
長年にわたり磨き上げた腹腔鏡下胃切除術のすべてを惜しみなく伝授する手術アトラス。要点を正確に捉えたイラストにより,高度な手技を直観的に理解できる。付属DVDには,ノーカットの手術ビデオ(幽門側胃切除術,胃全摘術)を含む14本(計4時間超)を収載。紙面で解説されている手技を実際の映像で確認することができる。技術向上を目指す外科医必読・必見の手術書。
定価 11,000円 (税込)
-

臨床に活かす病理診断学 第3版消化管・肝胆膵編
「病理に強い臨床医」にあなたをかえる1冊! 今、現場で知りたい消化器検体提出時の注意点/病理診断報告書の読み方から、差がつく学会・論文発表のコツまで、病理情報活用術を徹底解説。入門/基礎/応用/資料編の4部構成で段階的に読む! 用語集/抗体早見表で知りたいことにすぐにたどりつく! 美麗な写真とシェーマで初学者も納得! 外科医、内科医、放射線科医まで必須の消化器病理情報を凝縮した、渾身の改訂第3版。
定価 8,800円 (税込)
-

認知症の心理アセスメント はじめの一歩
今後心理職のより深いかかわりが求められる「認知症」。そのアセスメントから支援への導き方までを学べる本が登場。検査結果の背景に脳のどんな障害があるのか、イラストと豊富なデータ、事例でしっかり解説し、公認心理師対策にも生かせる「神経心理学」の基本が身につく。病院や地域、福祉施設など様々な場面でのアセスメントと支援、報告書の書き方も明快に提示。認知症にかかわる心理職が“はじめの一歩”を踏み出せる1冊!
定価 3,080円 (税込)
-

外来でよく診る病気スレスレな症例への生活処方箋エビデンスとバリューに基づく対応策
一般内科外来には、ガイドラインでグレー(治療適応かどうかギリギリ)な症例も多く来院し、医師にとっては対応が難しいケースとなっている。しかし、そんなグレーな症例も、エビデンスとバリュー(患者の価値観)を基盤としたアプローチにより診療の幅は広がり、患者の満足度は上がる。外来で多く出会う生活習慣病の症例を中心に、「生活処方箋」というあらたな武器を示しながら、生活習慣病の新しい診療戦略をわかりやすく示す。*「ジェネラリストBOOKS」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,960円 (税込)
-

精神科医はそのときどう考えるかケースからひもとく診療のプロセス
豊富な症例提示を通して精神科医が身につけるべき思考プロセスや臨床上の着眼点について解説するとともに、精神医療・精神医学に関する著者のフィロソフィーをふんだんに盛り込んだ1冊。精神科全般に精通する臨床家として有名な著者の、長年の臨床経験を凝縮したライフワーク的な内容は、精神医学の初学者からベテランまで、どのレベルの読者が読んでも得るものがあるだろう。
定価 3,740円 (税込)
-

認知症イメージングテキスト画像と病理から見た疾患のメカニズム
アルツハイマー型認知症や血管性認知症、レビー小体型認知症など、認知症をきたす疾患の責任病変や症状の発症メカニズムなどをビジュアルに解説した1冊。MRIやCT、SPECTなどの画像所見、ミクロ・マクロの病理所見を豊富に用い、いまだ謎の多い認知症疾患の病態に迫る。細胞構築や機能に基づいて脳を定型的に区域分けする「パーセレーション」など、最新のトピックも収載。
定価 9,900円 (税込)