医学界新聞プラス

医学界新聞プラス

外科研修のトリセツ

連載 高見秀樹

2024.12.02

Example Image
外科のローテートって何ができたらいいですか? 手技に自信がないんです……。
基本となる糸結びの技術は,どの診療科に進んでも役に立つ技術だよ。そして練習すれば必ず上達する。まずは型から覚えていこうか。 Example Image

この後ご紹介していくように,糸結びにはいろいろな方法があります。①型を覚える,②確実に結ぶ,③素早く結ぶ,④さまざまなパターンに対応する,という手順で練習するといいでしょう。本記事では「①型を覚える」ことを中心に解説します。

型を覚える練習には,100円均一などで購入できる太めの糸が使いやすいです。ある程度型を覚えたら,実際の手術糸(編み糸やモノフィラメント)やミシン糸などの細い糸を使ってより実践的な練習をしてみてください。

    手技動画

結び方の種類について解説をしていく前に,基本をおさらいしましょう。結び方の種類にかかわらず,片方の結び方だけで結ぶのは「女結び」,対になる結び方を行うことで「男結び」と言います。女結びはややほどけやすくなりますが,早く結べるというメリットがあり,男結びはほどけにくいというメリットがあります。基本は男結びをしますが,切除する予定の部分や,たくさん糸結びをする部分では女結びをしてスピードアップすることもあります。

両手結びの型を覚えよう!

糸を結ぶタイミングで手を糸から離して持ち替えるのが両手結びです。

    手技動画


➀基本の両手結び
この方法は,ねじれをとるという操作が不要です。作業が単純なので左右で練習してみましょう。

    手技動画:解説なしVer.

    手技動画:解説ありVer.


②③両手結び(母指あるいは示指)
初めに母指に糸をかける方法(②)と,示指に糸をかける方法(③)の2つがあります。②と③を交互に行うと男結びになります。

②初めに母指に糸をかける場合

    手技動画:解説なしVer.

    手技動画:解説ありVer.

③初めに示指に糸をかける場合

    手技動画:解説なしVer.

    手技動画:解説ありVer.

外科医の視点
糸を引くときに,糸を手に巻きつけて縫い目のすぐ横を押します。この方法のほうが,結んだ糸が緩まない確実な糸結びができます。また開腹や開胸手術で体の奥にある血管などを結紮する時には深部結紮の技術が必須となります。「糸をたぐる」練習も毎回しましょう。
 

手技動画:糸をたぐる方法

手技動画:深部結紮の方法

片手結びの型を覚えよう!

片方の糸を持ったまま反対の手だけを動かして結紮する方法です。慣れると両手結びよりもスピードが速くなります。

④基本の片手結び
薬指で同側の糸を押し,反対の糸を中指を使ってキャッチする型です。これを左右の手で行えば男結びになります。

    手技動画:解説なしVer.

    手技動画:解説ありVer.

外科医の視点
同側の手を使うことで男結びをする方法もあります。基本の片手結びの対になる片手結びは,薬指を使うか(⑤),示指を使うか(⑥)の2パターンです。やりやすい方法を探してみてください。

  ⑤基本の片手結び(④)の後,薬指にかける場合

手技動画:解説なしVer.

手技動画:解説ありVer.

...
...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修・キャリア支援センター センター長補佐

2003年名大卒。名古屋記念病院,小牧市民病院にて外科修練の後,12年名大大学院消化器外科学にて博士課程に進むと同時に,肝胆膵外科の臨床に携わる。15年に大学院を修了後,同大の教育専任教員になったことで医学教育に注力するようになる。21年4月より現職。20年から2年間は文科省医学教育科の技術参与として出向もした。現在は臨床実習や研修医教育,肝胆膵外科医教育に携わるほか,病院全体の研修医指導や指導医講習会の講師も担う。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook