- HOME
- 医学界新聞プラス
- 医学界新聞プラス記事一覧
- 2024年
- 医学界新聞プラス [第5回]文献管理の決定版:Paperpileの魅力と使い方
医学界新聞プラス
[第5回]文献管理の決定版:Paperpileの魅力と使い方
面倒なタスクは任せてしまえ! Gen AI時代のタイパ・コスパ論文執筆術
連載 中島誉也
2024.11.08
前回までは文献検索のためのAIツールを紹介してきましたが,今回は文献管理ソフトの決定版とも言える「Paperpile」について詳しく見ていきましょう。
Paperpileの利用をオススメする特徴5選
Paperpileは,クラウドベースの文献管理ツールです。Google ChromeにPaperpileの拡張機能を追加の上,GoogleアカウントでログインしGoogle Driveなどと同期すると,論文の簡易情報(ジャーナル名,出版年,概要など)と論文PDFが保存・管理できます。

左列にフォルダツリー,中央列に文献リスト,右列にフィルター/情報パネルを配置。学術論文の体系的な管理・整理が可能なインターフェースになっている。
Paperpileの主な特徴は以下の通りです。
①GoogleドキュメントやWordとの統合が容易:GoogleドキュメントやWordとシームレスに連携し,文書作成中の文献へのアクセス,管理などを簡単に行えます。
②使いやすいインターフェース:サイトが非常にわかりやすく設計されており,フルテキスト検索やフィルタリングなども直感的に操作できます。
③正確な引用文の生成:GoogleドキュメントやWordにPaperpileをプラグインすることで,引用文献を書く際に手打ちすることなく容易に作成できます。
④クラウドベースのストレージ:全ての文献をクラウド上に保存するため,どこからでも自分のライブラリにアクセスでき,他のユーザーとの共同作業も簡単に行えます。
⑤Chrome拡張機能による簡単な文献取り込み:Paperpile,Chrome検索結果,PubMedやGoogle Scholarによる検索結果から気になる論文を見つけたら,ボタン一つで取り込めます。
Paperpileはこう使う
では,実際の利用方法について解説していきます。
文献の取り込み:Chrome拡張機能を使用すると,ブラウザで調べた文献の横にPaperpileボタン(赤枠内)が表示されます。このボタンをクリックするだけで書誌情報がPaperpileに一瞬で取り込まれ,アクセス可能なPDFも同時に保存されます(青枠内)。さらに,ブラウザ右上の拡張機能のボタンだけでなく,Google検索結果やGoogle Scholar,PubMedなどの主要データベースの検索結果一覧に“Add to Paperpile”ボタンが表示され,論文ページへ飛ばなくとも文献をライブラリに追加できます(その論文がすでに自分のライブラリにあるかどうかも表示してくれます)。

Chrome拡張機能を使用すると,赤枠で示したPaperpileボタンが表示されます。ボタンをクリックすると書誌情報がPaperpileに取り込まれ,アクセス可能なPDFも同時に保存されます(青枠内)。
文献の整理:直感的なドラッグ&ドロッ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
タグキーワード
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。