脳卒中・循環器病対策 新たな幕開け
寄稿
2020.01.06
【特集】
脳卒中・循環器病対策 新たな幕開け
本邦における死因第1位の悪性新生物に続き,心疾患は第2位,脳血管疾患は第4位である。医療費に占める,脳卒中を含む循環器系の疾患の割合は19.7%と,新生物〈腫瘍〉の14.2%よりも高い。要介護となる原因の22.2%を脳血管疾患と心疾患が占め,寝たきりとなる「要介護5」に限っては31.7%に上る。
脳卒中と循環器病は今やがんに次いで多くの国民が直面する疾病であり,健康寿命延...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
寄稿 2025.11.11
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.11.11
-
対談・座談会 2025.11.11
-
対談・座談会 2025.11.11
-
診断戦略DATESを用いて診療時の違和感を言語化し創造性を促す
寄稿 2025.11.11
-
FAQ
失行のリハビリテーション 障害の性質と介入のポイント寄稿 2025.11.11
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。