医学界新聞

書評

2024.03.25 週刊医学界新聞(看護号):第3559号より

《評者》 愛知県立総合看護専門学校学校長

 著者たちの前著『看護教育のためのパフォーマンス評価』は,現代の教育改革の土台になっている「逆向き設計」の考え方を導入し,その実践の過程を紹介することで,伝統的な看護教育の在り方に警鐘を鳴らすものとなった。私含め,多数の読者に支持されるロングセラーとなっている。あれから7年。それまで想像もしなかった世界規模での新興感染症のまん延が起こり,看護師の社会的評価が高まるとともに,この時代は常に予測不可能で,危機は背中合わせにあることが実感できた。

 看護基礎教育が,そんな変化の激しい世の中に立ち向かえる看護師を養成できているのか――。飽くなき自問を続ける著者の糸賀暢子自身が日々の教育現場の中で,目に見える世界と,こころでしか見えない世界に真摯しんしに向き合ってきた履歴が,再び一冊の本にまとめられて世に出た。

 出版の意図について,「看護の本質を貫...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook