医学界新聞

書評

2022.11.28 週刊医学界新聞(看護号):第3495号より

《評者》 公益社団法人兵庫県看護協会教育認定部

 コロナ禍が続く2022年現在,看護学生にとって重要なトレーニングの場である臨地実習の機会が損なわれ,新たな学びを模索する時代にあります。学生を現場の実習に送り出す教育機関も,それを受け入れる施設も,従来の計画通りには実施できなくなり,それぞれ戸惑いながらも対応せざるを得ない,大きな変革期にあります。同時に,わが国の保健医療を取り巻く超高齢社会の進展や国の施策の変化,そして看護基礎教育の第5次指定規則改正を踏まえて,臨地実習の在り方そのものを考える大切な時期が来ていました。

 2017年に初版が刊行されて以来,私は,県の専任教員養成講習会や実習指導者講習会でのガイダンス,講習生の指導といった臨地実習の学びにかかわるあらゆる局面で,本書をそれらの道案内役として活用し,迷ったときのよりどころとしてきました。それから5年を経て,上述のように現場が揺...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook