医学界新聞

書評

2022.09.26 週刊医学界新聞(看護号):第3487号より

《評者》 東京医歯大病院病院長補佐/看護部長

 疾病や傷害によって日常生活の継続が困難になった生活者たる人を,速やかに元の生活に戻すことを目標にケアをする看護師は,「継続看護」としてその人へのケアをつなげています。これは,施設内外の部署,施設間によらず意識されており,生活支援をすることに看護の専門性を説明するゆえんもここにあります。

 この度発刊された本書は,この視座と同じものが医師の役割の中で説明されています。患者の治療は生活の再獲得に向かう手段であり,その効果を最大化する上で現行の医療・社会・福祉の構造特性によって生じる「つなぎ」の効率性を考える必要があることを国内外の情報をもとに解説されています。

 本書の最大の功績は,医師が医師に向けたガイドを示したことです。診療の前後へのかかわりは,看護師やMSWなどのメディカルスタッフがチーム医療の中で分担しており,医師がここに気付く機会は少ない現状があります...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook