医学界新聞

書評

2022.05.23 週刊医学界新聞(通常号):第3470号より

《評者》 福島医大教授・微生物学

 日頃,一部の医学生や医師から「微生物学は覚えることばかりでキライ!」と言われる。さまざまな微生物がオムニバス形式で登場する微生物学の全体像や考え方,そして何より微生物対ヒトの生存をかけた戦いの面白さをどのように伝えればよいのか,悩みは尽きない。その1つの対策として,短時間で一気に読み終えられる看護学生向けの微生物学の教科書を1~2度通読してから講義を受けるよう医学生には勧めている。そうすることによって個々の微生物間の共通点や特異点が明確となり,体系立てて微生物学が理解できるようになるからである。

 この目的に合う本を,教科書の定番『標準微生物学』の編集者であった中込治先生が出版されたことを知り,早速,手に取った。本の帯には「分厚い教科書を読む前に!」という見出しと,①本格的な病原微生物学の講義を受ける前の医療系学生,②細菌やウイルスのきちんとした知識を身につけたい一般の方,③微生物や免疫細胞たちを愛してやまない方におススメする,とある。まさに私が探し求めていた微生物学の副読本ではないか! 早速1日で一気に読み通した。

 まず本書で感心したのは,柔らかな語り口でウイルス学者である中込先生が病原微生物とわれわれの生存をかけた戦いについて気の向くまま,思いつくままに語りかけてくれている点である。しかも大切なポイントは落とすことなく,見事に網羅されていることには驚かされた。相当綿密にシナリオを練ってから書き上げた労作に違いない。平易でありながらも学問的で,厚い成書には書かれていない微生物学,感染症学を理解するためのツボが丁寧に書き込まれた“痒い所に手が届く本”なのである。“あとがき”で「講義を聴くように(中略)一気に最後まで読み進められる」ことと「耳で聞いてわかる『お話』である」ことを本書のコンセプトにしたと著者は述べているが,それが見事に実現されている。臨床検査学,微生物学,そして公衆衛生学という3つの分野から多面的に感染症を研究してきた著者の視野の広さの真骨頂である。

 新型コロナウイルス感染症に苦しめられている今,医学生や一般の方々にお薦めできる優れた入門書であると同時に,臨床で働く医師やメディカルスタッフにもぜひ手に取っていただきたい専門書ともいえる良書である。


  • NeuroICUブック

    NeuroICUブック

    • 黒田 泰弘,永山 正雄 監修
      横堀 將司,江川 悟史●監訳
    • A5変型・頁1184
      定価:13,200円(本体12,000円+税10%) MEDSi
      https://www.medsi.co.jp

《評者》 北里大主任教授・脳神経内科学

 国際医療福祉大学脳神経内科学の永山正雄教授と香川大救急災害医学の黒田泰弘教授が中心となり,本書『Neuro ICUブック』を刊行した。このテキストはneurointensive careの本場米国で,この分野の第一人者であるKiwon Lee先生が著した“The NeuroICU Book”第2版の邦訳版である。書評子自身は脳神経内科医であるが,残念ながら本邦の脳神経内科の世界ではneurointensive careはいまだ耳なじみの薄い単語である。翻訳すれば神経集中治療といった単語が近いのであろうか。

 先に,神経集中治療の本場米国と書いたが,米国のneurointensivist(神経集中治療医)はneurology(脳神経内科)出身者が多く,このことは本邦における状況とは大いに趣を異にするところである。米国以外では本邦でも欧州でもneurointensivistという概念は希薄で,現時点では制度上も明確な仕組みはないようである。本邦では麻酔科医や救命救急医が集中治療学を学び,その一環として神経系の集中治療でも研鑽していることが多く,集中治療全般から入門するコースが基本となる。すなわち,本来の神経系疾患の専門家である脳神経外科医や脳神経内科医が神経集中治療の領域に参入するケースはあまり多くはないのが日本の現状である。が,神経系には数多くの疾患が存在し,その病因診断も血管障害,外傷,感染性疾患,炎症性疾患,神経変性疾患など多岐にわたる。また病巣診断的にも大脳皮質,大脳白質,大脳基底核,脳幹,小脳,脊髄,末梢神経,神経筋接合部,筋など実にさまざまな解剖学的部位が神経集中治療の対象となり得る。こうした多元的で広範な分野であるからこそ,集中治療学においても神経系に特化したスペシャリストの存在が必要なのであり,米国でneurointensivistという職種が確立している理由はここにある。さらに,近年の神経系疾患の診断や治療は長足の進歩を見せており,非神経系臓器の治療の片手間に神経系も診るということでは標準的治療すら提供できない時代になりつつある。このような背景から,原書は初版からわずか6年で第2版出版にこぎつけている。

 本書を手に取ると,神経学のみならず集中治療学の全般について,各領域の世界的権威が痒い所に手が届く解説をしてくれていることに気付く。そして各章ではリアルな症例提示とその後の病状の変化が詳細に記され,その病状に対する質疑と解説が詳しく書かれており,まるでLee先生や彼の仲間と一緒に米国の最新のNeuroICUを回診し,レジデントとしてon-site trainingを受けているような興奮を覚える。大部な書ではあるが,読後には一流の臨床家の篤い講義を聞き終えた時のような満足感を得ることができる。

 本書は神経集中治療について詳報した衝撃の一冊,まさに米国からやって来た「黒船来航」である。神経集中治療に興味のあるICU勤務の先生方のみならず,これまで神経集中治療にはなじみのなかった脳神経外科医や脳神経内科医の先生方にも,ぜひとも手元に置いて読んでいただきたいと思う名著である。


開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook