(種田憲一郎)
連載
2018.07.23
医療安全コンパス
チームの「輪」を描き,和を強める。「道」を示唆して,未知へ挑む。そんな言葉を紹介します。
[第12回](最終回)
種田 憲一郎(国立保健医療科学院)
(前回よりつづく)
The truth of the matter is that you always know the right thing to do. The hard part is doing it
――実のところ何をすべきかは常にわかっている。難しいのはそれを実行することだ
ノーマン・シュワルツコフ,米国の陸軍大将(1934~2012)
慣れ親しんだ現状を変える行動を起こすことは難しい。まるでギャップがあるかのように。「言うは易く行うは難し」である。これを飛び越える方法には,危機感を高め共有することがある。できれば仲間と楽しく挑戦しよう。
(了)
この記事の連載
医療安全コンパス(終了)
いま話題の記事
-
「心を発見する」プロセスに向き合う
日本公認心理師協会の会長就任に当たってインタビュー 2022.08.01
-
連載 2010.09.06
-
寄稿 2016.03.07
-
人工呼吸器の使いかた(2) 初期設定と人工呼吸器モード(大野博司)
連載 2010.11.08
-
「3日前から,右胸が痛いんです……」(前野哲博,小曽根早知子)
連載 2013.06.10
最新の記事
-
対談・座談会 2022.08.08
-
COVID-19感染拡大前後の比較から見る大学生メンタルヘルス
寄稿 2022.08.08
-
取材記事 2022.08.08
-
ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ
[第3回] シリンジ1つで頻脈対応 魔法のようなPSVTマネジメント連載 2022.08.08
-
レジデントのための心不全マネジメント
[第2回] 心不全の病態を把握しよう連載 2022.08.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。