ひっそり隠れたお気に入り 美容クリームさん(鶴岡優子)
連載
2014.10.13
在宅医療モノ語り
【第54話】
語り手:ひっそり隠れたお気に入り
美容クリームさん
鶴岡優子
(つるかめ診療所)
(前回からつづく)
在宅医療の現場にはいろいろな物語りが交錯している。患者を主人公に,同居家族や親戚,医療・介護スタッフ,近隣住民などが脇役となり,ザイタクは劇場になる。筆者もザイタク劇場の脇役のひとりだ。往診鞄の中,往診車の中,患者さんの家の中,部屋の中……在宅医療にかかわる道具(モノ)を見つめていると,道具も何かを語っているようだ。
今回の主役は「美容クリーム」さん。さあ,何と語っているのだろうか?
美しさの追求は万国共通 ところかわって,オランダの在宅ケア組織「Buurtzorg」。ナースの後ろをついていくと,患者さん宅の洗面台はお好みのコスメが勢ぞろい。サポートが必要だからといって,好みや自分式のやり方を我慢しなくてよいのかも。 |
あっ,すみません。話題がそれました。はい,私はある方の美容クリームです。主人は80歳をとうに超えたご婦人ですが,大変きめ細やかな肌と心の持ち主です。10年以上前に夫をご自宅で看取り,今は息子さん宅に同居されています。私との付き合いはもう長く,40年以上になるでしょうか? その間,どんどん新しい商品が...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。