第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会開催
2014.07.14
世界作業療法士連盟大会開催
第16回世界作業療法士連盟大会(WFOT 2014)・第48回日本作業療法学会が,6月18-21日,パシフィコ横浜(横浜市)にて中村春基大会長(日本作業療法士協会)のもと開催された。4年に一度開催されるWFOTと,日本作業療法学会の併催となった今回は「伝統を分かち,未来を創る(Sharing Traditions, Creating Futures)」というテーマのもと,世界各国から多数の作業療法士(以下,OT)が集った。
OTが国際保健の最前線に出て行く覚悟を求める
WFOT会長のブリントネル氏 |
「未来を掴もう:国際保健の舞台に向けて作業療法界の態勢を万全に」と題された講演で,氏は「人間は,手を使うことで健康が促進される」とし,保健資源としてのOTの重要性を強調。これまでこの領域をリードしてきた北欧や北米だけでなく,南アフリカ,南米等の各地から新しい作業療法の実践モデルが生まれており,“リバース・イノベーション”が実現されていると述べた。
また,専門性の高いOTへの需要が増し,教育プログラムも増え続けるなかで,WFOTは世界各地の会員組織を拠点としたグローバルなデータ収集を推し進め,そのデータに基づいた方針決定を行っていくべきと主張。世界の...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。