MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
2013.05.27
Medical Library 書評・新刊案内
がんサバイバー
医学・心理・社会的アプローチでがん治療を結いなおす
Kenneth D. Miller 原書編集
勝俣 範之 監訳
金 容壱,大山 万容 訳
《評 者》佐藤 禮子(兵庫医療大副学長/教授・療養支援看護学)
がん罹患に伴う問題が手軽に読みこなせる専門的一般書
「がんは個人の世界観を根本的に変えてしまうため,多くの人が人生や人間関係,そして自分自身についての核となる原点を問いなおすようになる」。
"がんは身の内""がん細胞はわが身の一部が変化したもの"等々,人はさまざまにがんの正体を表現するが,冒頭の一文は,正に言いえて妙と言いたい。本書で記されるがんの定義として「がんとは人生の長きにわたって経験される複合的なトラウマ的出来事であり,告知や,治療,副作用,再発への恐怖,死への恐怖といった数多くの不快な経験により定義されるものである」という記述も,また胸に響く。本書は,がんの専門家が自らの体験や身近ながんサバイバーとの日常生活から得た生きた知識や知恵をヒントに,それらを科学的に証明して解説したり,あるいは引用文献に基づいて解説したりしている。
「がんと診断されたその瞬間に人はがんサバイバー(がん...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
デジタルで患者コミュニケーションを標準化した先にある未来
PR:株式会社OPERe対談・座談会 2025.07.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
Sweet Memories
うまくいかない日々も,きっと未来につながっている寄稿 2025.06.10
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。