「風邪をひいたみたいで…」(前野哲博,小曽根早知子)
連載
2012.12.03
外来診療
次の一手
【第9回】「風邪をひいたみたいで……」
前野哲博(筑波大学附属病院 総合診療科教授)=監修
小曽根早知子(筑波大学附属病院 総合診療科)=執筆
(3001号よりつづく)
本連載では,「情報を集めながら考える」外来特有の思考ロジックを体験してもらうため,病歴のオープニングに当たる短い情報のみを提示します。限られた情報からどこまで診断に迫れるか,そして最も効率的な「次の一手」は何か,ぜひ皆さんも考えてみてください。
【症例】Iさん 26歳男性Iさん 「風邪をひいたみたいで……」Dr. M 「いつから,どんな感じですか?」 Iさん 「昨日からだんだん喉が痛くなってきて,今日は物を飲み込むのもつらいんです」 バイタルサイン:体温37.6℃,血圧130/78 mmHg,脈拍96回/分(整),呼吸数18回/分。 ⇒次の一手は? |
■読み取る
この病歴から言えることは?
若い男性が「風邪」といって受診した症例である。「昨日から」と急性の発熱を伴う経過であり,感染症が最も考えやすい。具体的な症状として咽頭痛を挙げており,「飲み込むのもつらい」というと症状は比較的強そうだ。悪化傾向この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
VExUS:輸液耐性が注目される今だからこそ一歩先のPOCUSを
寄稿 2025.05.13
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。