医学界新聞

連載

2012.11.12

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第233回

「最先端」医療費抑制策
マサチューセッツ州の試み(3)

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2998号よりつづく

 前回までのあらすじ:1992年にマサチューセッツ州が診療報酬決定プロセスを自由化した目的は医療費抑制にあった。しかし,巨大医療企業「パートナーズ」が強大な価格交渉力に物を言わせて医療サービス価格を押し上げたため,同州の医療費は逆に高騰し続けた。


医療企業「パートナーズ」の拡大路線

 ハーバード系の二大名門病院,ブリガム&ウィメンズ・ホスピタルとマサチューセッツ・ジェネラル・ホスピタル(MGH)とが合併してできた医療企業「パートナーズ・ヘルスケア」(以下,パートナーズ)が正式に発足したのは,94年のことだった。

 その後,急速に規模を拡大,ボストン近郊のコミュニティ病院に加えて,精神科の名門,マクリーン・ホスピタル,リハビリの名門,スポールディング・リハビリテーション・ホスピタルをも傘下に収めた。さらに,(総数約6000人とされる)開業医ネットワーク,HMO,在宅医療企業,看護・医療技術大学院等も組み入れ,いまや,「巨大複合医療企業」として,マサチューセッツ州医療界に君臨している。

 パートナーズが保険会社から割高の診療報酬を得るようになった経緯は前回説明したが,一例として胸部X線写真の「値段」の病院間格差を以下に示す。

・パートナーズ基幹病院
 MGH       $160
・パートナーズ系列コミュニティ病院
 フォークナー病院 $120
・非系列コミュニティ病院
 ブロックトン病院 $80
 ミルトン病院   $90

 胸部X線写真の質がこれらの病院間で大きく異なることはありえず,価格差が生じた理由は「交渉力の差」以外の何物でもない。非系列のコミュニティ病院にとって,「同じ医療サービス」を提供しているにもかかわらず診療報酬が大きく異なるのだから,パートナーズと争いになった場合に勝負にならないことは明らかだろう。

 実際,初めから勝つことがわかりきっていたからなのか,パートナーズは,豊富な資金力に物を言わせて積極的に郊外に進出,非系列コミュニティ病院のマーケットを侵食し続けた。例えば,ボストン南方のフォックスボロウ市に総工費4300万ドルで外来診療センターを建設,カリタス・ノーウッド病院(カトリック系コミュニティ病院)の経営を脅かした。パートナーズの進出に敵対的姿勢を示した同病院経営者はやがて失脚する憂き目に遭うのだが,その際,マサチューセッツ州医療界には,「パートナーズ上層部がカトリック教会に影響力を行使した人事」とする噂が飛び交ったものだった。

 また,ボストン西方のネイティック市・フラミンガム市にも進出,メトロウェスト病院のシェアを侵食した。同病院の腫瘍科チーフを引き抜き,患者1000人と看護スタッフ込みで,丸ごとパートナーズに移籍させることに成功したのである(メトロウェスト病院の腫瘍科が壊滅状態となったのは言うまでもない)。

 さらに,ボストン北方にも進出,2009年には,ダンバース市に総工費1億1400万ドルで建てた外来診療センターをオープンした。同市では,ベバリー病院が2007年に総工費3000万ドルで外来診療センターを開設したばかりとあって,「パートナーズの進出はベバリー潰しがねらい」とする噂がささやかれた。実際,ベバリー病院は2006年までパートナーズ系列に属したものの,「パートナーズのライバル病院と提携した」ことを理由に系列を外された経緯があっただけに,この噂は信ぴょう性を帯びた。

 郊外に,それも今後成長が見込める外来診療を中心に進出した戦略は,経済界からも高く評価された。パートナーズが郊外のサテライト施設建設のための債権を発行するたびに,ムーディーズなどの格付け会社が最高の格付けを付したのである。投資家に対し,「パートナーズの戦略は大儲けが見込める」と,格付け会社が実質的保証を与えたに等しかった。

市場原理下の「バンパイア効果」

 以上,パートナーズの拡大路線を振り返ったが,私には,その「アグレッシブ」なやり方が,90年代に急成長を遂げて全米最大の民間病院チェーンにのし上がった「コロンビア/HCA」社のアグレッシブさと酷似するように見えてならない。同社があこぎとも言える手段で所有病院を増やし続けた手口は拙著『市場原理に揺れるアメリカの医療』(医学書院)に詳述したが,営利であろうと非営利であろうと,ひとたび「弱肉強食」の世界で弱者を屠る味を覚えてしまうと,「次の餌食・犠牲」を求め続けずにはいられなくなるようである。

 「バンパイア効果」なる言葉を私に教えてくれたのは,ケンブリッジ病院地域医療部部長兼ハーバード大学医学部准教授だったデビッド・ヒンメルシュタイン医師だったが,「吸血鬼に噛まれたらみな吸血鬼になってしまうように,ひとたび市場原理の競争にさらされると,良心的な医療を展開していた非営利の医療施設も,あこぎな医療企業と変わらない経営手法を採用するようになる」という意であった。結成時こそ,「ハーバード系医療施設の良心を守る」と期待されたパートナーズだったが,いつの間にかバンパイアに変身してしまっていたようである。

この項つづく

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook