第25回日本環境感染学会開催
2010.03.15
第25回日本環境感染学会開催
第25回日本環境感染学会が2月5-6日,小野寺昭一会長(慈恵医大)のもとグランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)にて開催された。25回目の節目を迎えた今回はテーマを「感染制御 さらなる発展に向けて」とし,社会全体を含めいかに感染症を未然に防ぐかが積極的に議論された。本紙では,新型インフルエンザについて考察したシンポジウムのもようを報告する。
シンポジウムのもよう |
まず,インフルエンザの感染経路についての考察を西村秀一氏(国立病院機構仙台医療センター)と森兼啓太氏(山形大)が報告。一般にインフルエンザの感染経路には,接触感染,飛沫感染,空気感染の三つがあると言われるが,実はそのエビデンスは乏しいという。西村氏は,これまでに発表されている文献や咳の中に含...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第3回]腰部脊柱管狭窄症_保存的リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.07
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。