医学界新聞

2008.12.01

聖ルカ臨床教育研究セミナー開催


 「聖ルカ臨床教育研究セミナー――医学教育の新しい潮流」が10月19日,虎ノ門パストラルホテル(東京都港区)にて開催された。刻々と進化する医学に対応していく医学者・医療者の育成に向け,海外の4人の医学教育者が講演した。今まさにさまざまな模索が行われている領域だけに,多様な切り口からの方法論が示された。

 医学・医療の変化に対応した講義内容の改善・カリキュラム変更でアプローチするのは,リー・ゴールドマン氏(コロンビア大;左写真)。氏は,医学の知識は日々更新され,身につけた知識をupdateしていく必要があるとして,新しい知識の入手法と得られた知識の統合法,そしてそれらを批判的に評価する方法を養うための,電子リソースを用いた教育を紹介した。また,重要な症例は外来で多くみられるとし,外来,そして外来と入院との連携に焦点を当てた実習の必要性を唱えた。

 新たな医学教育の真髄を実習に見出すのは,チャールズ・へイタム氏(ハーバード大;右写真)で...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook