第1回JSEPTIC総会開催
2008.10.27
日本の集中治療教育向上をめざして

第1回JSEPTIC総会開催
第1回JSEPTIC(Japanese Society of Education for Physicians and Trainees in Intensive Care:日本集中治療教育研究会)総会が9月20日,川崎市立多摩病院にて開催された。
JSEPTICは「世界標準の集中治療を,誰にでも,わかりやすく」をコンセプトとして,聖マリアンナ医大救急医学講座の藤谷茂樹氏らを世話人に,2008年3月に発足した。
本研究会の目的は,日本におけるGlobal standardな集中治療の普及,および集中治療医学を担う若手医師の育成・支援。米国で集中治療のトレーニングを受けた医師が中心となり,重症患者診療に興味のある若手医師を対象として,これまでメーリングリストによる情報交換(登録者数が700名を超えた)などを行ってきた。今回は初の総会とあって,全国から集中治療に携わる若手医師が参加した。
...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第11回]外科の基本術式を押さえよう――鼠径ヘルニア手術編
外科研修のトリセツ連載 2025.04.07
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。