医学界新聞

2008.03.03



MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内

医療者のための喘息とCOPDの知識

泉 孝英,中山 昌彦,西村 浩一 編

《評 者》土屋 智(土屋内科医院院長)

ガイドラインに準じた治療・管理をするために

 『医療者のための喘息とCOPDの知識』という新刊本は,近年増加している喘息とCOPDといった慢性の気道・肺病変,両方にスポットをあてて,標準的治療を中心に最新の知見をわかりやすく紹介,解説されている。筆者らの実際の豊富な臨床経験に基づくわかりやすい本であり,『喘息予防・管理ガイドライン』や『COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン』といったガイドライン本だけでは専門的になりすぎて,一般の医師が読むには意気込みが必要であるが,この本を読めば特に専門的な知識がなくともガイドラインに準じた治療や管理ができるようになっている。さらにこの本では,Q and A方式になっているので,辞書のように使用して必要なところだけ読めば,診断・治療の疑問に的確に答えを探せる工夫がされており,一般診療で呼吸器疾患を扱う医師,開業医が診察室の傍らに置いておく本としてうってつけである。

 特にすばらしいのは標準的治療の中心となる吸入療法の薬剤や吸入補助具(スペーサー)が図解入りで解説されている点である。吸入治療は吸入方法を正しく患者に説明し,患者もまたそれを守って初めて十分な効果が得られる治療である。せっかくよい治療がなされながら,うまく吸入ができずに効果がないと誤解する患者や,ステロイド吸入に拒否感のある患者に対して,数ある吸入薬を適切に選択し指導していくうえで非常に助けとなる内容となっている。これは日常診療の現場ですぐに役立つと思われる。

 もちろん治療だけではなく疾患の概念,診断,その他の最新の知見が網羅されており,フロントライン,さらにはこぼれ話的な歴史発掘,日本の先人研究者たちの紹介など,最後まで興味深く読める。

 一般診療で呼吸器疾患を扱う医師に,これから呼吸器専門医をめざす若い医師に,そして知識の整理,再確認の助けとして呼吸器専門医にも,ぜひお薦めしたい一冊である。

B5・頁288 定価3,990円(税5%込) 医学書院
ISBN978-4-260-00391-9


イラストレイテッド
ミニマム創 内視鏡下泌尿器手術

木原 和徳 著

《評 者》筧 善行(香川大教授・泌尿器科)

ミニマム創が患者さんに届ける低

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook