医学界新聞


元患者のリベンジ

連載

2007.11.19

 

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第116回

MRSA感染予防策を巡って(1)
元患者のリベンジ

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2755号よりつづく

 ジーニン・トーマス(45歳)が氷に足を滑らせて転倒,左足首を骨折したのは2000年11月のことだった。シカゴのある病院で手術,2日後に退院したものの,術部の激痛で,その日のうちに救急外来に舞い戻る羽目となった。

 救急で診た整形外科レジデントが,「感染の疑いがある」とギプスを外すと,左足首は赤黒く膨れあがり,大量の膿を吹き出していた。レジデントは,「できる限り膿を出さなければいけない」と,足首の周囲を絞り上げるように圧迫した。あまりの痛さに,トーマスは恥ずかしさも忘れて泣きわめいた。

 救急での処置が終われば家に帰れると思い込んでいただけに,再入院はショックだった。しかし,高熱とモルヒネとのせいで,トーマスは,入院後すぐに意識朦朧状態となった。医師が,自分の同意を得ないまま足を切断する悪夢にうなされては,「起きている」よう努めたが,すぐに眠りに落ちてしまうのだった。

カルテのコピーでMRSAを確認

 「臨死体験」をしたのは再入院の直後だった。「自分は死ぬんだ」と覚悟しつつも,「なぜこんなに早く死ななければならないのか」と思うと怒りがこみ上げた。看護師が夜中に外科医を呼び出し,バンコマイシンの投与が開始された。翌日目が覚めたときには昼近くになっていたが,自分がまだ生きていることに驚いたものだった。

 入院はひと月に及び,足を切断せずに済ませるために,何度も再手術が行われた。入院中,医師も看護師もMRSA感染だとは教えてくれなかった。「MRSAではないか?」と言ってくれる友人がいたので退院後自分で調べるようになったのだが,最後は,入院中のカルテのコピーを取り寄せて,診断を確認したのだった。

 トーマスは,足首を骨折するまで,健康そのものの暮らしを送ってきた。旅行業を営む関係で世界中を飛び回ってきたし,暇があれば友人とテニスに興じたものだった。それが,たまたま転んで骨折,病院に行ったがために,死線をさまよった挙げ句,左足首の関節は「破壊」されてしまったのである。

「病院リポート・カード法」成立

 シカゴ・トリビューン紙で,耐性菌による院内感染の恐ろしさについて書かれた記事を読んだのは,02年のことだった。記者に「自分は,MRSA感染で死にかけた。元患者として何かしたいが,協力できるような団体はないか」と聞くと,「そんな団体に心当たりはない。何かしようと思ったら一人でやることになるのでは?」という返事が返ってきた。

 「それなら,一人でやってみよう」と,州議会の議員たちに接触するようになったのは03年春のことだった。当時,イリノイ州議会は,個々の病院に院内感染発生率などの報告を義務づける「病院リポート・カード法案」を可決したばかりだった(州議会議員としてこの法律を起草・提出したのは,いま,民主党大統領候補の一人となっているバラク・オバマ上院議員だった)。トーマスは,同法成立に向けて運動を繰り広げたが,同法案は,8月,州知事の署名を得て成立,翌04年1月,法律として施行されるようになったのだった。

医療界を二分した「MRSAスクリーニング・報告法案」

 病院リポート・カード法成立に勇気づけられたトーマスは,やがて,MRSAにターゲットを絞った「リベンジ」を考えるようになった。「感染防止に一番有効なのは手洗い」と,全米の病院が,医療者に手洗いを励行させていることは知っていた。しかし,MRSAの院内感染は,一向になくならないどころか,発生数は増えてさえいた。トーマスにとって,「手洗い」を励行するだけでは,自分と同じような目に遭う患者がいつまでたってもいなくならないことは,明らかすぎるほど明らかだった。

 トーマスのリベンジは,(1)ICU入院患者などハイリスク患者を対象にMRSA保菌者のスクリーニングを行い,(2)保菌者を隔離したうえで感染予防対策を講じる,ことをイリノイ州の病院に義務づける,「MRSAスクリーニング・報告法案」として結実した。07年2月に州上院に提出された法案は,5月に上・下院を通過,州知事の署名を待つだけとなった。

 しかし,トーマスが産みの親となった「MRSAスクリーニング・報告法案」に対するイリノイ州医療界の対応は,積極的賛成と,積極的反対の両極に二分された。賛成・反対の両派が猛烈に運動,州知事が署名するのかどうか,誰にも予測がつかない状況となったのだった。(この項つづく)

この項つづく

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook