MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
2007.01.22
MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
日本内分泌外科学会 監修
村井 勝,高見 博 編
《評 者》藤本 吉秀(癌研有明病院顧問)
内分泌外科の集大成を要領よくまとめた良書

手にとってみると,今日の内分泌外科の全貌が実によくまとまって紹介されている。外科は手術を中心とした実技の治療学であるだけに,手術適応と手術手技の記載が特に大切であり,本書はそれを十分に満たしている。本そのものも手ごろな大きさである。よく短期間にここまで進歩したものと感心する。
振り返ってみると,前述のごとく1979年,ノルウェーのベルゲン大学のHeimann教授の呼びかけで,万国外科学会がサンフランシスコで開かれた際に,この分野に関心のある者が集まり国際内分泌外科学会発足の基礎ができた。それ以後1年おきに万国外科学会の一分科会の形で学術集会がもたれ,発表論文はWorld J. Surg.に掲載され,まさにバイブル的存在として珍重されてきた。この会は,万国外科学会の中でも異彩を放つほどよくまとまった仲のよい医師集団で,討議が活発であり内容が抜群に高いのが評判であった。
それから10年を経て1989年,ようやく日本で内分泌外科学...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。