書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
311件 251件~260件表示
-
病理学・病理検査学
臨床検査技師を目指す人のための教科書シリーズが全面リニューアル。国試出題基準に沿った内容で、実際の診療や研究の現場のトピックスも適宜紹介。卒前に習得しておきたい病理学の要点と病理検査手技の基本を網羅しており、豊富な写真や図表で効率よく学習できる。実習の予復習や試験前の確認に最適。 *「標準臨床検査学」は株式会社医学書院の登録商標です。 医学書院の“青本”シリーズ≪標準臨床検査学≫が完全リニューアル! 臨床検査技師を志す学生向けの新しい教科書シリーズです。 ●シリーズの特徴 ・標準的なカリキュラムに対応し、使い勝手のよい編成 ・臨床検査技師国家試験出題基準に完全対応、必要にして十分な記述内容 ・医師と臨床検査技師のコラボで生まれた教科書 ●ラインナップ ≫全12巻の一覧はこちら
定価 4,400円 (税込)
-
生理検査学・画像検査学
臨床検査技師を目指す人のための教科書シリーズが全面リニューアル。国試出題基準に沿った内容で、実際の診療や研究の現場のトピックスも適宜紹介。本書は、近年の臨床検査技師の業務において需要の増している生理機能検査・画像検査の基礎学習に最適。豊富な図表と写真で、卒前教育で身につけておくべきことを効率よく学習できる。 *「標準臨床検査学」は株式会社医学書院の登録商標です。 ■web付録のご案内 呼吸生理機能の理論や数式に関する詳細を,web付録として掲載しています.左のボタンからPDFファイル(619KB)をダウンロードしてご利用ください. 医学書院の“青本”シリーズ≪標準臨床検査学≫が完全リニューアル! 臨床検査技師を志す学生向けの新しい教科書シリーズです。 ●シリーズの特徴 ・標準的なカリキュラムに対応し、使い勝手のよい編成 ・臨床検査技師国家試験出題基準に完全対応、必要にして十分な記述内容 ・医師と臨床検査技師のコラボで生まれた教科書 ●ラインナップ ≫全12巻の一覧はこちら
定価 5,060円 (税込)
-
生きることは尊いこといのちをみつめた闘病と介護の日々
16歳で膠原病(皮膚筋炎)と診断された著者が、地道なリハビリやさまざまな症状との折り合いをつけながら、パーキンソン病の父を介護して看取った闘病・介護記。著者や周囲で支えとなった人たちの前向きでひたむきな姿の描写は、患者・介護者の気持ちはもちろん、医療系学生や医療者に「気づき」を与える場面が豊富かつ臨場感をもって展開される。今後求められる“助け合う”介護についても示唆深い。
定価 1,980円 (税込)
-
驚きの介護民俗学
『神、人を喰う』でサントリー学芸賞を受賞した気鋭の民俗学者は、あるとき大学をやめ、老人ホームで働きはじめる。そこで出会った「忘れられた日本人」たちの語りに身を委ねていると、やがて目の前に新しい世界が開けてきた……。「事実を聞く」という行為がなぜ人を力づけるのか。聞き書きの圧倒的な可能性を活写し、高齢者ケアを革新する話題の書。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)
-
俺に似たひと
昭和という時代に、町工場で油まみれになって働いていた父親。そんな「俺に似たひと」のために、仕事帰りにスーパーでとんかつを買い、肛門から便を掻き出し、「風呂はいいなあ」の言葉を聞きたくて入浴介助を続けた――。透徹した視線で父親を発見し、老人を発見し、さらには「衰退という価値」をも発見していく“俺”の物語。看護師のためのwebマガジン「かんかん!」で圧倒的な人気を誇った連載、待望の書籍化!
定価 1,760円 (税込)
-
運動学
本書はPT・OTを目指す学生が、基礎科目の中でも重要な運動学を学ぶうえで必要となる基本的知識に焦点を絞って解説している。執筆陣はすべて教育現場の第一線で活躍するPT・OT。イラストや構成、頁数など、「使いやすい」教科書を目指した。*「標準理学療法学・作業療法学」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 5,500円 (税込)
-
がん専任栄養士が患者さんの声を聞いてつくった73の食事レシピ
「何も食べたくない」という小児患者さんから、「うな重が食べたい」という終末期の患者さんまで。日本で唯一の「がん専任栄養士」が珠玉の食事レシピ73品を大公開。看護師、栄養士、患者家族など、「がん患者の食」を支えるすべての人に役立つ知恵と知識が満載。
定価 1,980円 (税込)
-
図解 腰痛学級 第5版
腰痛は生涯で誰もが一度は悩まされる症状のひとつであり、わが国での有訴者率はきわめて高い。運動器症候群(ロコモ:運動器障害による要介護状態)を防ぐためにも、腰痛の発症原因を正しく知ることや発症予防に積極的に取り組むことが重視されている。「人はなぜ腰を病むのか」「腰痛の予防と治療のポイントは何か」を患者に説明する際の勘所を、長年腰痛診療に携わり様々な患者と接してきた著者が説く。
定価 4,180円 (税込)
-
上肢運動器疾患の診かた・考えかた関節機能解剖学的リハビリテーション・アプローチ
理学療法士・作業療法士をはじめセラピストが治療を行ううえで、機能解剖学および生理学の知識は必須といえる。本書では、頚椎-手指関節(頚椎/肩/肘/前腕/手/指関節)の上肢部位について、関節機能解剖学の観点から取り上げた。各疾患により生じる症状に応じた疼痛解釈や可動域改善を得るためのアプローチ方法など、適切な時期に適切な治療を行うための知識をわかりやすく解説する。
定価 5,060円 (税込)
-
介助にいかすバイオメカニクス
重心、床反力、床反力作用点、関節モーメント、エネルギーなど、バイオメカニクスの基本事項をまず学び、立位/歩き始め、立ち上がり/座り、歩行、階段昇降動作、持ち上げ/移乗動作、車いすについて、正常と異常の違い、福祉用具を使用した際の変化を知る。その上で、臨床的に遭遇する介助の注意点についてポイントを絞って解説。本書で触れているバイオメカニクスの原則を理解すれば、あなたの介助は驚くほどうまくいく。
定価 4,290円 (税込)