書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
317件 151件~160件表示
-

PT・OT国家試験共通問題でるもん・でたもん 一問一答!!
これまで理学療法士、作業療法士の国家試験で共通問題として出題されたことがある選択肢から、今後も出題される可能性が高いものを抽出。これを一問一答形式(短文の問題に対して、単語レベルで解答していく)でまとめた1冊。国試に出題されやすい項目を3段階で評価し、過去に出題された問題番号も付記。試験直前の総点検はもちろん、学習の基礎固めにも使える“即効性”の教材!
定価 3,300円 (税込)
-

地域言語聴覚療法学
言語聴覚士養成校において地域言語聴覚療法学を学ぶ学生のための本邦初のテキストが「標準言語聴覚障害学」シリーズの1冊としてついに刊行! 昨今の言語聴覚士を取り巻く状況を踏まえ、学生にとって必要な地域言語聴覚療法学に関する知識・技術・態度を解説し、今後の方向性を示します。また本書は学生のみならず、地域言語聴覚療法に関する知見を深めたい臨床家にも座右の書となる1冊。 *「標準言語聴覚障害学」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 4,400円 (税込)
-

作業で創るエビデンス作業療法士のための研究法の学びかた
根拠に基づいた作業療法実践(EBOT)を広めるためには、現場で介入する臨床家や、養成校学生に教授する教育者が、まず、研究の使いかたを理解する必要がある。本書は、エビデンスの作りかたと使いかたをテーマに、最新の研究を含め、著者らが実際に行った研究をもとに、なぜこの方法を用いたのかという思考過程と実際的な活用法を紹介する。また、初学者が研究活動を身近に感じてもらえるよう、各研究法の概要を示したマンガを折々に挿入している。
定価 4,400円 (税込)
-

実践! 病を引き受けられない糖尿病患者さんのケア
多くの糖尿病患者は、「治らない」「あまり症状が出ない」ことからなかなか治療へのモチベーションを保てない。そして、このような患者(病を引き受けられない患者さん)の心理を理解することは必須であるが難しい。そこで本書では、『糖尿病診療マスター』誌に掲載された論文の中から実際の“糖尿病患者の心理”を分かりやすく解説したものを厳選して収載。教科書的なテキストには書かれていない現実的な実践書としてまとめた。
定価 2,750円 (税込)
-

放射線治療技術標準テキスト
放射線治療専門放射線技師の認定試験に対応した公式テキスト。機器の進歩に伴う最新知識を網羅し、認定講習会のみならず、取得後の知識の再確認のためにも最適。
定価 7,700円 (税込)
-

在宅医療カレッジ地域共生社会を支える多職種の学び21講
首都圏最大級の在宅医療ネットワーク 医療法人社団悠翔会が提供する、医療・介護の多職種のための学びのプラットフォーム「在宅医療カレッジ」。多方面で活躍するトップランナーが「教授」として登壇し、満員続きの人気講義を精選して再現![2015-2017年開催分] Facebook1万人を超えるメンバー、そして地域包括ケアを実現して患者・当事者と共に生きる社会ではたらき続けたい全国の専門職に贈ります。●“これでいこう”―佐々木先生と在宅医療(佐々木淳×山崎亮対談イベント)
定価 2,200円 (税込)
-

介護施設の看護実践ガイド 第2版
介護施設で働く看護職員が、介護職員など他職種と協働しながら、効果的にケアを提供するための実践ガイド。ケアを提供する際に必要となる具体的な知識とその根拠を解説し、チェック項目を用いて、それらを確認しながら、日々のケアに活用できるという好評の構成はそのままに、今改訂では、「倫理」「記録」「ポリファーマシー」「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」などの項目を新たに追加。
定価 2,750円 (税込)
-

印象から始める歩行分析エキスパートは何を考え,どこを見ているのか?
力強い、滑らか、硬い、重い、不安定…など、身近にある「印象の言葉」で各歩行相の逸脱した動きを認識し、O.G.I.G.の歩行分析を応用したデータフォームをチェックすることで主な原因を把握。さらに観察カードを用いることで問題点を絞り込み、具体的な解決策を導き出す過程を体験することができる1冊。
定価 4,400円 (税込)
-
![症例で学ぶ脳卒中のリハ戦略[Web動画付]](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/5616/0458/8213/105328.jpg)
症例で学ぶ脳卒中のリハ戦略[Web動画付]
いま、脳卒中のリハビリテーションの現場では、「脳のシステム」を理解したうえで、患者にかかわる必要性が叫ばれている。患者の脳画像を読み、想定される患者の障害像を把握したうえで、実際の臨床像と擦り合わせを行い、最も効果的なリハを構築していく。本書は千里リハビリテーション病院で行われた脳卒中のリハを、脳画像と実臨床の写真・動画などを交えて振り返り、解説していく。最前線の脳卒中リハをこの1冊で追体験せよ!●読者の皆様へ Web付録のご案内本書に記載のIDとパスワードをご用意のうえ、下のボタンからWeb付録ページにお入りください。>> Web付録ページへ
定価 4,400円 (税込)
-

音声障害治療学
音声障害治療の理論的背景と最新の医学的治療、言語聴覚士による行動学的アプローチを解説する。診療現場で併用される医学的治療と行動学的治療(本書では音声治療と同義とする)の実際を、医師と言語聴覚士によるコラボレーションで紹介。
定価 5,500円 (税込)