書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
875件 341件~350件表示
-

快適!ストーマ生活 第2版日常のお手入れから旅行まで
患者指導に携わるナースはもちろん、患者本人や介護者にもわかりやすい、ストーマセルフケアの解説書が待望の改訂! 意外と知らないお手入れのちょっとしたコツや日常生活を快適に過ごすための工夫が満載。合併症の見極め・対応方法などの情報も充実。切り取って使える「災害時用携帯カード」「海外旅行時用携帯カード」の付録つき。
定価 2,200円 (税込)
-

医療職のための症状聞き方ガイド“すぐに対応すべき患者”の見極め方
外来、病棟、薬局、在宅、介護施設など、どんな場面でも誰もが使える患者の症状聞き方ガイド。医師がその場におらず、「様子見で大丈夫?」「すぐ医師に連絡すべき?」「受診を勧める?」と悩んだ時、患者に何を聞き、どう判断すればよいのか。患者の危険な症状を見逃さないための的確な質問、緊急/安心の判断、医師への情報提供のポイントを徹底解説。研修医や医学生が基本的な「問診の型」を身に付けるのにも最適。●読者の皆様へ web付録のご案内本書記載のIDとパスワードをご用意のうえ、下のボタンからweb付録ページにお入りください。>> web付録ページへ
定価 2,750円 (税込)
-

医療英会話キーワード辞典そのまま使える16000例文
さまざまな医療場面で必要になる英語表現がキーワードからピンポイントで探せる、これまでになかった和英辞典スタイルの英会話サポートツール。病歴聴取や患者指導、検査、会計などよくある場面・状況については、生きた文例を流れに沿って収載。また「説明する」「大丈夫」「自己負担」など日常よく使う日本語もパッと英語に!
定価 4,180円 (税込)
-

論文・レポートが変わる!看護学生のための科学的作文レッスン
あなたは自分の論文・レポートの文章に自信がありますか? 「読み手に伝わらない文章」を書いてしまっていませんか? 大学で文章指導を行う著者が、とある看護学生の卒業論文を題材に、科学的文章の書き方をやさしく解説しました。「正しく伝わる文とは」「段落づくりの大原則」「論文に書くべきこと/書いてはいけないこと」など、看護学生が身につけたい論文・レポート執筆のための作文技術を、ぎゅっと盛り込んだ一冊です。
定価 2,090円 (税込)
-

ケアするまちのデザイン対話で探る超長寿時代のまちづくり
医療・介護・福祉が連携し、支援が必要な人々を地域で支える「地域包括ケア」。そこに住民の主体的な支え合いを加えた「地域共生社会」が提唱されている。しかしその実現は各地域に委ねられているのが現状だ。本書では、地域課題を住民たちが解決する手助けをする「コミュニティデザイン」の第一人者が地域包括ケアの先進地域を訪ね、「地域共生社会をつくるもの」を探る。答えは、ケアとデザインを組み込んだまちづくりにあった!● 正しさと楽しさの協働が「ケアするまち」を生む(山崎亮氏)【週刊医学界新聞 第3315号 〔インタビュー〕「ケアするまち」をつくる】
定価 2,200円 (税込)
-

居るのはつらいよケアとセラピーについての覚書
京大出の心理学ハカセは悪戦苦闘の職探しの末、ようやく沖縄の精神科デイケア施設に職を得た。「セラピーをするんだ!」と勇躍飛び込んだそこは、あらゆる価値が反転するふしぎの国だった――。ケアとセラピーの価値について究極まで考え抜かれた本書は、同時に、人生の一時期を共に生きたメンバーさんやスタッフたちとの熱き友情物語でもあります。一言でいえば、涙あり笑いあり出血(!)ありの、大感動スペクタクル学術書! *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)
-

基礎看護技術 第8版
新たな執筆体制により8年ぶりの改訂。地域包括ケアシステムの推進により、地域で生活する療養者への看護援助がクローズアップされていることや、対人関係が苦手な学生が増えている現状に対応すべく、構成を変更。学生が看護基礎教育のなかで、療養中の生活者の暮らし向きを理解し、援助とは何かを考えることができる内容となっている。
定価 5,280円 (税込)
-

生物学 第10版
生物の個体レベルから分子レベルまで、カラーの美しい図版により生物学への興味を引き出します。 写真を随所に配置し、視覚的にも興味をもたせられる紙面構成にしました。 学生のつまずきやすい代謝について、より学生が理解しやすい構成にしています。 分子生物学の進展に伴うトピックスも取り上げ、わかりやすく掲載しています。 生物の進化と種の多様性を、ストーリーをもたせた展開で説明をしています。 巻末資料として、生物学を学ぶにあたって必要となる物理・化学の基礎知識をまとめています。 「系統看護学講座/系看」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,640円 (税込)
-
![生物学 [カレッジ版] 第2版](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/9016/0757/3955/92936.jpg)
生物学 [カレッジ版] 第2版
6年ぶりの改訂版は、生き生きとした生物の姿も、分子レベルのわかりやすい説明も、ストーリー性をもたせた構成もそのままに、図のさらなる工夫と写真の充実により、よりいっそう理解しやすくなりました。物理・化学の基礎知識をまとめた巻末資料や、充実した側柱により、専門用語でつまずかないように工夫されています。これから生命科学を学ぶ大学生の入門書として最適です。本書は「系統看護学講座」の1冊として刊行されたものを,装丁を改め[カレッジ版]としたものです。
定価 2,640円 (税込)
-

はじめてでも迷わない!看護のためのケーススタディ
本書は、はじめてケーススタディに取り組む看護学生・新人看護師のみなさんに向けて、手順や実施時の注意点、コツをまとめた1冊です。テーマの見つけ方から、データ収集・整理の方法、レポート(論文)のまとめ方まで、その流れを追って学んでいくことができます。さらに、随所でケーススタディの「書き方の実例」や、進め方のコツである「アドバイス」を提示。ケーススタディについての理解が一層深まります。
定価 2,200円 (税込)