書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
876件 321件~330件表示
-
固定チームナーシング 第4版責任と継続性のある看護のために
固定チームナーシングの考え方とその実際を解説した好評書の最新版。今日の医療動向を背景に、グループ病院(介護施設を含む)での一斉導入や地域包括ケア病棟の取り組み例などを追加。多職種カンファレンスや、人材育成(チームリーダー・日々リーダー、新人ナース)ついての項目を大幅拡充。固定チームナーシングで1人ひとりが力を発揮するためのヒントが満載。
定価 2,640円 (税込)
-
イラストでまなぶ 人体のしくみとはたらき 第3版
人体のしくみとはたらきを学びたいけれど、一体どこから手をつけていいかわからない…という人のための、気軽に楽しく学べる入門書。イラスト・漫画で比喩やデフォルメをしながら、臨床につながる知識もしっかり理解できるように解説しています。第3版はフルカラー化+理解を深める解説動画の付加で、さらにパワーアップしました。看護学生や医学生のみならず臨床で働く医療職からも「わかる!」と大好評の1冊です。 ●解説動画のご紹介本文中でより理解を深めておきたい内容について、著者の講義動画を合計88本収録しています。各動画は2分程度のコンパクトな長さなので、勉強の合間にぜひご活用ください。●解説動画の見かた紙面のQRコード*を読み取ると動画を再生できます。* QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。●各章の動画の本数第1章 生命……2本第2章 血液……7本第3章 循環……17本第4章 呼吸……13本第5章 消化……16本第6章 腎臓……16本第8章 神経……17本●サンプル動画【sample】解説動画――第5章 消化 胃液 胃液成分【sample】解説動画――第5章 消化 胃液 ヒスタミンとプロトンポンプ
定価 2,860円 (税込)
-
創傷管理ナースポケットマニュアル褥瘡・MDRPU・IAD・スキン-テア
カバンや白衣のポケットに入れて持ち歩けるサイズのポケットブック。現場で遭遇する機会が多い、褥瘡、医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)、スキン-テア(皮膚裂傷)、失禁関連皮膚炎(IAD)の情報をその場ですぐにチェックできる。ケアのポイント・留意点などの“臨床の視点”や写真を豊富に掲載し、一部の手技は動画で確認することができる実用的な1冊。
定価 1,980円 (税込)
-
学生・新人看護師の目の色が変わるアイスブレイク30
アイスブレイクとは“氷を解かす”のイメージでつくられた、集まった人の心を和ませ、お互いの垣根を外し、目的達成に向けて積極的に関わって行けるよう働きかける技術を指します。本書は看護教育の現場で活用できるアイスブレイクを30厳選し掲載。いつ、どんなとき、どんなアイスブレイクが有効か、そしてその具体的な運用方法をイラストと共に丁寧に解説します。読めばすぐに試したくなること請け合いです! ● アイスブレイク30――著者インタビュー
定価 2,420円 (税込)
-
つまずき立ち上がる看護職たち臨床の知を劈く看護職生涯発達学
「看護職生涯発達学」は、さまざまな壁にぶつかり、つまずき、悩みながらも成長し続ける1人ひとりの看護職を見つめてきた。本書は、看護職としてそれぞれのキャリアで生じる悩み、そして「臨床の知」を探求したいという思いに溢れた、当領域の修了生たち37名の切実な生きた言葉が綴られている。看護職として生きていく力を得られる1冊。
定価 2,970円 (税込)
-
こどもセルフケア看護理論
オレム看護論に基づき理論構築された本理論では、セルフケアが充足されない状態について、成長発達するというこどもの特性から、こども自身が充足させることができるようになるまでは、常に誰かに「依存」するのではなく、「補完」されると捉えたことが特徴。本書では、理論全体はもちろんのこと、看護支援の実際、理論を用いた実践報告、理論構築に至る過程も含めて詳説。実践に活用できる看護理論、堂々完成。
定価 3,850円 (税込)
-
授業を活性化するLTD協同を理解し実践する紙上研修会
協同学習では仲間と共に学ぶことで理解が深まり、LTD(Learning Through Discussion:話し合い学習法)では読解力や論理的思考力が育成できる。いずれも学習効果が期待できるアクティブラーニング。本書では、著者が実際に行っている研修を紙上で展開することで、読み手が協同学習の技法やLTDの手順を疑似体験しながら、その技法や手順を体得できるように工夫を凝らしている。1人で読み進めるだけでなく、複数名でグループ活動をすればより研修効果を実感できる。
定価 2,640円 (税込)
-
DELTAプログラムによるせん妄対策多職種で取り組む予防,対応,情報共有
せん妄!? かもしれないと思ったときのケアで、その後が変わる。DELTAプログラムを用いた、せん妄の早期発見、重症化予防へのケアを解説した実践書
定価 2,860円 (税込)
-
開かれた対話と未来今この瞬間に他者を思いやる
「対話が目的」の対話?「未来を思い出す」対話?――この不思議な設定が、いま対人援助の世界を大きく揺るがせている。なぜ話を聴くだけでこんなに効果があるのか、と。フィンランドの創始者ふたりがオープンダイアローグの謎を解き、具体的方法をわかりやすく紹介した決定版、待望の翻訳!巻頭には斎藤環氏による懇切丁寧な日本語版解説(25頁)、巻末には日本ですぐに使える「対話実践のガイドライン」(28頁)を完全収載。
定価 2,970円 (税込)
-
精神疾患をもつ人を,病院でない所で支援するときにまず読む本“横綱級”困難ケースにしないための技と型
病院以外の場所で支援する人が、対人関係的な困難さを乗り越えて、利用者を自立、卒業へ導くための具体的ノウハウ。在宅時代に必須のテキスト。
定価 2,200円 (税込)