医学界新聞


第21回日本臨床腫瘍学会学術集会の話題より

取材記事

2024.03.11 週刊医学界新聞(レジデント号):第3557号より

 第21回日本臨床腫瘍学会学術集会(会長=愛知県がんセンター・岩田広治氏)が2月22~24日,「Break the Borders and Beyond――for our patients」をテーマに名古屋国際会議場(名古屋市)にて開催された。本紙では,学会SNSに関するシンポジウムを報告する。

◆JSMO SNS元年,欧米学会の活況をめざして

 日本臨床腫瘍学会(JSMO)では,広報渉外委員会の下部組織として,専攻医からがん薬物療法専門医まで幅広い世代のJSMO会員から成る「SNSワーキンググループ(SNS-WG)」が2023年4月に発足。会員のSNS利用を活発にするための環境整備,医学生・研修医や一般市民に向けた腫瘍内科・JSMOの認知度向上,JSMOの国際化を主目的として活動している。委員会企画 「SNS-WGシンポジウム」(司会=滋賀県立総合病院・後藤知之氏)では新たな試みとして,写真撮影・SNS投稿(ハッシュタグ:#JSMO2024)を推奨する形で開催された。

 「JSMO SNS元年」と題して登壇した山口祐平氏(名古屋医療センター)は学会としてのSNS利用指針の作成など,WGのこれまでの活動を報告した。さらに現在進行中のプロジェクトとして,SNSへの学会発表スライド投稿許可申請の準備を進めていることを表明。「米国臨床腫瘍学会(ASCO)・欧州臨床腫瘍学会(ESM...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook