看護師はゲノムとどうかかわるのか
第35回日本がん看護学会の話題から
取材記事
2021.03.22 週刊医学界新聞(看護号):第3413号より
第35回日本がん看護学会学術集会(学術集会長=兵庫県立大・内布敦子氏)が2月27~28日,「ポストゲノム時代のケアを先導する」をテーマに開催された。本紙では,がん治療によって生じる有害事象を表現型,遺伝子型のレベルで分析・研究を行うChristine Miaskowski氏(米カリフォルニア大サンフランシスコ校)による特別講演「Transforming Health Through Genomics Nursing:Opportunities and Challenges」の模様を報告する。
プレシジョン・ヘルスにおいて看護師が果たす役割の大きさ
患者にとって最適な治療をオーダーメイドで提供し,健康状態を改善させるプレシジョン・ヘルスに注目が集まっている。この考え方が求められるようになった背景としてChristine氏は,2003年のヒトゲノム解析の完了による影響が大きいと指摘。世界中で進められるゲノムデータの収集およびそれらのデータを用いた各国の取り組みをまとめた論文[PMID:30609404]を紹介し,「こ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。