医学界新聞


第11回日本プライマリ・ケア連合学会の話題から

2020.09.14



コロナ禍でのプライマリ・ケアの存在意義
第11回日本プライマリ・ケア連合学会の話題から


 第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(大会長=JA広島厚生連尾道総合病院・田妻進氏)が8月29~30日,「プライマリ・ケアと総合診療医学――学際的充実と伝承」をテーマにWeb上にて開催された。本紙では,草場鉄周氏(北海道家庭医療学センター)による理事長講演「コロナ時代に期待されるプライマリ・ケア」の模様を報告する。

プライマリ・ケアにおけるCOVID-19診療の支援に学会を挙げて取り組む

 草場氏は講演冒頭,COVID-19対策として学会の予防医療・健康増進委員会感染症プロジェクトチームが主導し作成してきた,①新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療所・病院のプライマリ・ケア初期診療の手引き,②プライマリ・ケ......

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook