医学界新聞

2019.10.21



2018年『胃と腸』賞授賞式


写真 竹内学氏
 2018年『胃と腸』賞の授賞式が9月18日,笹川記念会館(東京都港区)で開催された早期胃癌研究会の席上にて行われた。本賞は『胃と腸』誌に掲載された論文から,年間で最も優れた論文に贈られるもの。

 今回は,対象論文185本の中から,竹内学氏(長岡赤十字病院)らによる「食道表在癌における深達度診断からみたB2血管の意義」[胃と腸. 2018; 53(10): 1343-52.]が受賞した。当日は選考委員の松本主之氏(岩手医大)から,選考経過の説明とお祝いの言葉が述べられ,竹内氏に賞状と盾が授与された。

正診率の低いB2血管における深達度診断精度向上に資する

 2011年に作成された日本食道学会拡大内視鏡分類は現在,臨床の場で広く用いられている。この分類に基づくB1血管やB3血管における食道表在癌の深達度診断正診率は高い一方,「ループ形成に乏しい異常血管」と定義されるB2血管の正診率...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook