一発診断できる整形外科疾患を見てみよう(仲田和正)
寄稿
2019.09.09
【寄稿】
一発診断できる整形外科疾患を見てみよう
仲田 和正(西伊豆健育会病院院長)
私が研修医の時,天竜川上流の僻地診療所での診療を初めて見学しました。何より驚いたのは,膝の痛みや腰痛,四肢外傷など整形外科疾患の多さでした。内科,小児科,整形外科の3科がわかれば僻地で遭遇する疾患の8~9割に対応できるなというのが実感でした。
整形外科の知識はプライマリ・ケアや救急室では必ず必要とされます。診療所では腰痛,膝の痛みは極めてありふれた疾患です。また米国の医療訴訟で多いのが骨折の見逃しなのです。本稿では一瞥しただけで診断できる整形疾患を5つ紹介します。写真をよく見て暗記してください。覚えていれば必ず役に立ちます。
|
写真1 コレス骨折のフォーク状変形 |
コレス骨折は小児と老人で多い疾患です。手掌をついて橈骨遠位端が背側に転位するため写真1のようなカーブができます。正常ではこのカーブは決してありません。自分の手首とよく比較してください。このカーブがあればコレス骨折とほぼ確定できます。手指をフォークの刃と考えると,丁度フォークをひっくり返したような形に見えるためフォーク状変形といいます。
*
|
写真2 肘関節後方脱臼の変形 |
肘関節脱臼は手掌をついて肘頭が後方へ脱臼するため写真2のようなカーブが生じます。このカーブがあれば肘関節脱臼,あるいは上腕骨顆上骨折(肘伸展して手をついた場合)です。
*
|
写真3A 右肩関節前方脱臼の肩章サイン |
肩関節脱臼では上腕骨頭が下前方へ脱臼しますので,肩峰が取り残されて肩が角ばって見えます。これを肩章サインといいます。肩章とは自衛官や警察官が肩に着けているものです。左右の肩をよ......
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。