格差社会で求められる看護師の力とは(第12回日本看護倫理学会の話題より)
2019.06.24
格差社会で求められる看護師の力とは
第12回日本看護倫理学会の話題より
|
写真 講演する勝原裕美子大会長 |
「私たちはこれまで,人々を取り巻く格差にどう向き合ってきたでしょうか」。会長講演に登壇した勝原氏は同大会テーマの意図について説明した。全ての人は平等に医療や看護を受ける権利を有するが,患者は性別や経済的状況,社会的地位など背景の違いによって差別を受けている現実がある。健康格差について氏は,患者の健康意識の差だけでなく教育や就労などの機会の不平等も原因となり,ケアの実践を考える上で避けて通れない問題との認識を示した。その上で氏は,「看護には多様な患者をあるがまま受け入れ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。