第93回日本感染症学会開催
2019.04.29
第93回日本感染症学会開催
| 三鴨廣繁会長 | 
アクションプランを将来につなげる取り組みが必要に
中浜力氏(中浜医院)は,3府県17医療施設に訪れた患者1200人を対象に18年11~12月に実施した,抗菌薬に対する患者意識調査の結果を考察した。風邪に抗菌薬は効かないと医師に説明された際,希望者のうち92%は納得をし,91%は受診を継続した点に注目し,「医師による説明の効果は非常に高い」と語った。抗菌薬適正使用を広める方法を同院が独自に調査(n=100人)した結果,「抗生物質の不適切使用は,本当に必要な時に効果が低くなる」とのリスクを伝えるメッセージが適正使用に「最もインパクトがある」と述べた。
続いて登壇したのは津山中央病院(515床)の藤田浩二氏。同院は2017年4月に感染症内科を立ち上げ,抗菌薬適正使用支援チーム(AST)と院内感染対策チーム(ICT)の活動を開始した。ASTラウンドの実施から半年で内服抗菌薬は第3世代セファロスポリンが減り,第1世代セファロスポリンが...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
                                医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
 『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
 『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
 <<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
 『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
 『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29 
最新の記事
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    インタビュー 2025.10.14 
- 
    
    寄稿 2025.10.14 
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。
