医学界新聞

2019.03.25



第33回日本がん看護学会開催


 第33回日本がん看護学会学術集会(学術集会長=熊本大大学院・國府浩子氏)が2月23~24日,「その人らしさを支えるがん看護――知と技の伝承から創造へ」をテーマに福岡国際会議場,他(福岡市)にて,約4700人の参加者を集め開催された。がんゲノム医療中核拠点病院が2018年に指定され,19年度中の遺伝子パネル検査の保険適用をめざす方針が示されるなど,がんの個別化診断・治療に向けた基盤整備が進む。シンポジウム「がんゲノム医療の現状と課題――その人らしさを支えるための個別化医療」(座長=聖路加国際大・青木美紀子氏,熊本大病院・岡本泰子氏)では,がんゲノム医療の時代に期待される看護師の役割が議論された。

大切なことは患者・家族の真の意向を引き出し,その人らしさを支えること

 最初に登壇した武田祐子氏(慶大

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook