医学界新聞

2019.03.18



NST専門療法士の上部資格を新設
第34回日本静脈経腸栄養学会の話題より


 日本静脈経腸栄養学会が栄養サポートチーム(NST)専門療法士制度を創設し,2004年に最初の認定を行ってから14年が経過。学会ではこのたび,疾患領域別での新たな認定制度を新設することを決定した。第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会(日時:2月14~15日,会場:グランドプリンスホテル新高輪,他)の会期中に開催されたシンポジウム「日本静脈経腸栄養学会 臨床栄養代謝専門療法士(仮称)制度の誕生」(司会=北里大・比企直樹氏,大阪国際がんセンター・飯島正平氏)において,新制度の概要が明らかにされた。

専門領域は9領域,暫定認定期間を経て本認定は2024年開始

 臨床栄養代謝専門療法士(仮称)制度はNST専門療法士の上部資格として位置付けられ,領域分類としては①がん専門療法士,②肺疾患専門療法士,③肝...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook