2017年『胃と腸』賞授賞式
2018.10.29
2017年『胃と腸』賞授賞式
|
梅野淳嗣氏 |
統合後初めてとなる今回は,対象論文155本の中から,梅野淳嗣氏(九大大学院)らによる「非特異性多発性小腸潰瘍症/CEASの臨床像と鑑別診断」[胃と腸.2017;52(11):1411-22.]が受賞した。
非特異性多発性小腸潰瘍症の臨床像と鑑別診断法を検討
梅野氏らはこれまでに,非特異性多発性小腸潰瘍症はプロスタグランジン輸送体をコードするSLCO2A1の変異によることを明らかにし,CEAS(chronic enteropathy associated with SLCO2A1 gene)という新たな呼称を提唱。受賞論文ではCEAS 45症例を検討し,その臨床像を報告した。検討の結果,小腸病変の形態学的特徴として,終末回腸を除く回腸を中心に,輪走ないし斜走する比較的浅い開放性潰瘍の多発が腸間膜付着側と無関係に認められた。性別によ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。