こんなに使える!『医学生・研修医のための画像診断リファレンス』
書評
2018.09.10
【広告】
こんなに使える!
『医学生・研修医のための画像診断リファレンス』
画像診断は全身を網羅するため,覚えなければならない内容が非常に多く,苦手意識を持つ医学生が多いと言われています。このたび,国試対策や臨床研修のお供に最適なテキストとして『医学生・研修医のための画像診断リファレンス』が登場しました。
医学生の皆さんは,どこに使いやすさを感じたのでしょうか?
|
医学生・研修医のための
画像診断リファレンス 著 山下 康行 B5 頁304 2018年 定価:4,200円+税 ISBN978-4-260-02880-6 |
短時間で読めて,国試対策に使いやすい!
吉田 健太郎さん(東京慈恵会医科大学6年)
1つの疾患が1~数ページに短くまとまっている点がよかったです。必要なポイントを押さえてありながらも簡潔で,幅広い学習が求められる医学生にとってちょうどよい分量だと思いました。1疾患当たり5分で読むことができるため,忙しい臨床実習の合間でも十分に読めますし,国試対策でも画像問題の参照に使いやすいです。脳・脊髄から骨軟部まで全範囲が1冊にまとまっているので,手元に置いて確認するのに活用しています。
よく似た疾患の画像所見を比べることで理解が深まる
森 裕也さん(秋田大学4年)
疾患ごとについている“くらべてみよう”がとてもよかったです。この項目では,よく似た疾患との画像所見の違いを見比べることができます。実際の画像所見を見比べることにより,今まで文字として覚えていた内容を,イメー...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
がん看護における,患者―看護師関係を基盤とする患者主体の症状マネジメント
寄稿 2025.07.08
-
対談・座談会 2024.01.29
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
対談・座談会 2025.07.08
最新の記事
-
対談・座談会 2025.07.08
-
対談・座談会 2025.07.08
-
地域の皮膚・排泄ケアの質向上を実現する
WOCナースのアウトリーチ活動を全国へ対談・座談会 2025.07.08
-
FUSという新たな疾患概念
多様な体型を肯定する社会をめざして
田村 好史氏に聞くインタビュー 2025.07.08
-
インタビュー 2025.07.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。