医学界新聞

2018.09.10



第50回日本医学教育学会開催


吉澤靖之大会長
 第50回日本医学教育学会が8月3~4日,「知と癒しの匠を創造する」をテーマに吉澤靖之大会長(東医歯大)のもと,東医歯大(東京都文京区)で開催され,1300人を超える参加者が集った。本紙では,シンポジウム「医師育成のための初期臨床研修の在り方――平成32年度の見直しに向けて」(座長=岩手県立中央病院・高橋弘明氏,京大・小西靖彦氏)の模様を報告する。

臨床研修制度は医師の学習にどのように寄与できるか

 医師臨床研修制度は2004年度の必修化後は5年に一度見直しが行われ,新たに見直された制度が2020年度から運用される。初めに厚労省の岡部渉氏が2020年度からの変更点を概説した。今回は,卒前・卒後の一貫した医師養成を意識した到達目標・方略・評価の整理やプログラム責任者養成講習会受講の義務化,地域医療の安定的確保をめざした制度の見直しなどが行われる。2025年度までに臨床研修医の募集定員倍率を1.05倍まで段階的に圧縮しつつも,診療義務が課された地域において地域枠学生が適切に勤務できるよう,都道府県ごとに新たに指定する地域密着型臨床研修病院(仮称)で「地域枠等限定枠」を設定し,地域枠の一定割合を上限に一般学生とは分けて選考できるようにする...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook