医学界新聞

2018.06.11



第1回足の構造と機能研究会開催


 第1回足の構造と機能研究会学術集会が5月13日,壇順司会長(帝京大)のもと森ノ宮医療大(大阪市)で開催された。本研究会は,足関節・足部のリハビリテーションにかかわる理学療法士らによって今年1月に発足し,初めての学術集会となった。

足部を知り,深め,極める

 シンポジウム「足部の構造と機能」(座長=aruck lab・疋田佳希氏)では,まず壇会長が登壇。踵骨下部に存在する踵部皮下組織が「たわみ,流動,滑走」という役割を担って踵接地期の衝撃を緩衝していることを解説した。続いて工藤慎太郎...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook