ゲノム 「サイエンス」から「医療」へ
寄稿
2018.01.01
【特集】
ゲノム
「サイエンス」から「医療」へ
中川 英刀(理化学研究所 統合生命医科学研究センター ゲノムシーケンス解析研究チーム チームリーダー)=監修
ゲノム情報に基づく個別化医療(=ゲノム医療)が,さまざまな疾患分野において実現に向かっている。臨床ゲノム情報統合データベース整備事業やがんゲノム医療中核拠点病院の立ち上げなど,医療現場での基盤が構築されつつあり,国民皆保険制度下でのゲノム医療実施に向け国を挙げた議論がなされている。本企画では,がん,難病・遺伝性疾患,認知症,感染症といった各領域でのゲノム医療の最新情報,背景にある次世代シーケンス技術やデータ解析技術,データベース,人材育成などの基盤構築の現状を紹介し,日本のゲノム医療の新時代を展望する。
【関連記事】
・[カラー解説]臨床と研究のデータ蓄積・共有がゲノム医療をさらなる発展へ(中川英刀,豊岡伸一,赤木究,小﨑健次郎,池内健,西田奈央,溝上雅史)
・[座談会]日本のゲノム医療(中川英刀,髙坂新一,徳永勝士,小﨑健次郎)
・[寄稿]日本のがんゲノム医療(西田俊朗)
・[寄稿]いま取り組むべき3つの課題(鎌田真由美,奥野恭史,加藤和人,小杉眞司)
![]() |
(クリックで拡大) |
いま話題の記事
-
「心を発見する」プロセスに向き合う
日本公認心理師協会の会長就任に当たってインタビュー 2022.08.01
-
連載 2010.09.06
-
寄稿 2016.03.07
-
人工呼吸器の使いかた(2) 初期設定と人工呼吸器モード(大野博司)
連載 2010.11.08
-
「3日前から,右胸が痛いんです……」(前野哲博,小曽根早知子)
連載 2013.06.10
最新の記事
-
医学界新聞プラス
[第3回]錠剤を粉砕したときの重量ロスはあるか?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.12
-
対談・座談会 2022.08.08
-
COVID-19感染拡大前後の比較から見る大学生メンタルヘルス
寄稿 2022.08.08
-
取材記事 2022.08.08
-
ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ
[第3回] シリンジ1つで頻脈対応 魔法のようなPSVTマネジメント連載 2022.08.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。