医学界新聞

寄稿

2017.12.18



【Controversial】

コモンディジーズの診療において議論のあるトピックスを,Pros and Cons(賛否)にわけて解説し,実際の診療場面での考え方も提示します。

電子タバコ・加熱式タバコは禁煙に役立つのか

倉原 優(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科)


 近年,日本でも「電子タバコ」という名前を耳にすることが多くなった。もともと電子タバコとは,乾燥したタバコ葉や専用の液体を発熱させてエアロゾル化する装置を指す。この液体には,当然ニコチンが含まれることが一般的だが,日本では薬機法(旧薬事法)が障壁となりニコチン入りリキッドを販売することができない。そのため,日本と海外における電子タバコは実は少々定義が異なるのだ。

 現在日本で従来のタバコの代替品・進化商品として使われている,いわゆる「電子タバコ」は,IQOS(アイコス),Ploom TECH(プルーム・テック),glo(グロー)の3つが代表的なものである()。これらは全て厳密には電子タバコではなく,「加熱式タバコ」である。そのため,ここでは国際的な電子タバコが禁煙に役立つかどうか,また日本における加熱式タバコが禁煙に役立つかどうかを分けて論じたいと思う。

 加熱式たばこの種類

 ちなみに,いずれもタバコと同じく煙(厳密には水蒸気)が出るため,公共での場では従来のタバコと同類に扱われる。そのため,私のような呼吸器専門医は吸うことはできない(吸えば呼吸器専門医の資格を剥奪される可能性がある)。


Pros
禁煙に役立つ

 まず,電子タバコが禁煙に役立つことを支持している代表的な国は英国である。加熱式タバコではなく,液体式電子タバコの「VAPE」が支持されている。VAPEはプロピレングリコールと植物性グリセリンをベースに,ニコチンや香料を混ぜたリキッドを内部コイルで加熱して水蒸気を発生させたものである。

 VAPEで,ニコチンの代わりにフレーバーを使うのもはやりである。ただ,個人的にはニコチン依存の状態にある喫煙者がいきなりニコチンを含まないVAPEにスイッチしたところで禁煙に失敗する可能性が高いのではと懸念しており,このProsではニコチン含有電子タバコについて記載させていただく。

 コクランレビュー1)では,妥当な研究としてニコチン非含有プラセボ電子タバコ対照ランダム化比較試験を2つ挙げて検証している(電子タバコを用いた禁煙に関しては質の高い研究が少ない)。これによれば,低用量のニコチンを含む電子タバコは,少なくともプラセボ電子タバコと比べて6か月間の禁煙率が2倍以上高く(9% vs. 4%),ニコチンパッチと同等の禁煙率であることが示されている。また電子タバコ群において,プラセボだけでなくニコチンパッチと比較しても従来タバコの消費量が減った。

 また,上記コクランレビュー後に報告された米国人16万人以上の喫煙調査(CPS-TUS)によれば,電子タバコ使用者のほうが非使用者よりも禁煙試行率(65.1% vs. 40.1%)と禁煙成功率(8.2% vs. 4.8%)が高かったと報告されている2)。ただし,これらのデータは自己申告によるものであり,リコールバイアスがあることには注意しなければならない。また,被験者に対する質問内容も「液体式電子タバコを主とした」と書かれているものの,本当に液体式電子タバコに限定されているのかどうか定かではない。

 いずれにせよ現時点では,少なくともニコチンを含む液体式電子タバコについて,禁煙に対する効果がいくばくかあると考えて問題ないだろう。

Cons
禁煙に役立たない

 電子タバコが禁煙に役立たないと考える研究者もまだまだ多い。その原因の1つが,電子タバコによる有害性である。従来のタバコの数が減って禁煙できても,新たな健康被害を生めば意味がない,そういう考えである。厳密には禁煙を達成できているのでProsの立場でもよいかもしれないが,議論すべき他の有害性があるという観点からConsのポジションをとっている研究者は多い。

 また,ニコチンを含まないVAPEの場合,当然ながらニコチン依存から解放することはできないため,バレニクリンやニコチンパッチほどの禁煙補助効果はなさそうに思える。またVAPEとて,水蒸気に含まれる物質が長期的に肺に障害をもたらす可能性は現時点で否定することはできない。

 ちなみに学会の立場はどうかというと,日本呼吸器学会は「非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解」を発表しており,「従来の燃焼式タバコに比べてタール(タバコ煙中の有害物質のうちの粒子成分)が削減されていますが,依存性物質であるニコチンやその他の有害物質を吸引する製品」であるとし,「使用者にとっても,受動喫煙させられる人にとっても,非燃焼・加熱式タバコや電子タバコは推奨できません」という見解を示している3)

私はこう考える
少なくとも従来のタバコよりは“まし”

 呼吸器内科医としては,電子タバコ・加熱式タバコが禁煙に役立つかどうかよりも,COPDや肺癌などのその後の呼吸器疾患のリスク上昇が軽減できるかどうかが一番知りたい。しかし,そういった長期の疫学研究は今のところ存在しないため,煙に含まれる成分やマウスを用いた短期的な研究から推察するしかない。

 ちなみに日本の加熱式タバコでは,タバコ葉や主流煙中の主成分であるタール,ニコチン,一酸化炭素,タバコ特異的ニトロソアミンの濃度を,従来の燃焼式タバコとIQOSで比較した国立保健医療科学院の研究がある4)。これによれば,IQOSでは従来のタバコと同程度のニコチンが検出されたのに対して,タバコ特異的ニトロソアミンは5分の1,一酸化炭素は100分の1にまで低減されることが示されている。少なくとも,燃焼時に発生する煙を吸うことに起因する呼吸器疾患リスクは軽減されるように思える。

 COPDや肺癌などの呼吸器疾患,その他動脈硬化や脳卒中などの心血管系疾患に対して,従来のタバコと電子タバコ・加熱式タバコのどちらがリスクが低いかは今後の研究結果を待たねばならない。特に加熱式タバコに関しては,法律上の問題から日本では海外の電子タバコのように液体式主流ではないため,日本独自でエビデンスを蓄積しないと従来のタバコとの比較は困難である。実際,IQOSはその9割以上が日本で売られているため,わが国がエビデンスを発信する以外に道はない。そのためわれわれサイエンティストは,たとえ真実であったとしても「電子タバコ・加熱式タバコは禁煙に役立つ」という明言を避けなければならないだろう。

 なお,個人的には「電子タバコ・加熱式タバコのほうがまし」だと思っている。

参考文献・URL
1 McRobbie H, et al. Electronic cigarettes for smoking cessation and reduction. Cochrane Database Syst Rev. 2014;(12):CD010216.[PMID:25515689]
2 Zhu SH, et al. E-cigarette use and associated changes in population smoking cessation: evidence from US current population surveys. BMJ. 2017;358:j3262.[PMID:28747333]
3 日本呼吸器学会.「非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに関する日本呼吸器学会の見解」について.2017.
4 Bekki K, et al. Comparison of Chemicals in Mainstream Smoke in Heat-not-burn Tobacco and Combustion Cigarettes. J UOEH. 2017;39 (3):201-7.[PMID:28904270]


くらはら・ゆう氏
2006年滋賀医大卒。洛和会音羽病院での初期研修を経て,08年より現職。日本内科学会総合内科専門医,日本呼吸器学会呼吸器専門医,日本感染症学会感染症専門医,インフェクションコントロールドクター,音楽療法士。自身のブログ「呼吸器内科医」で論文紹介やエッセイを執筆。著書に『呼吸器診療 ここが「分かれ道」』『COPDの教科書』(ともに医学書院),『ねころんで読める呼吸のすべて』シリーズ(メディカ出版),『本当にあった医学論文』シリーズ(中外医学社),『ポケット呼吸器診療2017』(シーニュ)など。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook