(種田憲一郎)
連載
2017.10.23
医療安全コンパス
チームの「輪」を描き,和を強める。「道」を示唆して,未知へ挑む。そんな言葉を紹介します。
[第3回]
種田 憲一郎(国立保健医療科学院)
(前回よりつづく)
Never doubt that a small group of thoughtful, committed citizens can change the world; indeed, it's the only thing that ever has.
――世界を変えてきたのは,少数の思慮深く献身的な人々だ
マーガレット・ミード,文化人類学者(1901~78)
世界を変える大きな活動も,ごく少数の熱意ある人々の活動から始まっている。始めから多くの人々の賛同を得て,うまくいく活動など限られている。医療安全に関心を持つ仲間はまだ少ないかもしれないが,情熱を持って取り組み続ければ,いつかきっと部署全体から組織,そして地域に広がる活動につながっていくのではないだろうか。
(つづく)
この記事の連載
医療安全コンパス(終了)
いま話題の記事
-
「3日前から,右胸が痛いんです……」(前野哲博,小曽根早知子)
連載 2013.06.10
-
連載 2010.09.06
-
連載 2017.04.03
-
新春企画
♪In My Resident Life♪
悔しさも悲しさも財産になる寄稿 2021.01.11
-
人工呼吸器の使いかた(2) 初期設定と人工呼吸器モード(大野博司)
連載 2010.11.08
最新の記事
-
対談・座談会 2021.01.18
-
インタビュー 2021.01.18
-
FAQ
訪問診療医が気をつけたい緑内障診療のピットフォール
患者や医療者のFAQ(Frequently Asked Questions;頻繁に尋ねられる質問)に,その領域のエキスパートが答えます。寄稿 2021.01.18
-
連載 2021.01.18
-
書評 2021.01.18
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。