第11回医療の質・安全学会開催
2016.12.12
医療安全の過去と現在,そして未来
第11回医療の質・安全学会開催
第11回医療の質・安全学会学術集会(会場=千葉市・幕張メッセ国際会議場)が2016年11月19~20日,井部俊子大会長(聖路加国際大)のもと「医療の質と安全のあいだ」をテーマに開催された。今学会での新たな試みとして,patient safety framework for albertansに基づき,5つのブロック(①ガバナンスとリーダーシップ,②安全管理活動・対策,③人とチーム,④環境と道具,⑤患者・家族の関与)と26のカテゴリーを設け,一般演題が募集された。本紙では,医療安全学の第一人者による特別講演の模様を報告する。
井部俊子大会長 |
ヴィンセント氏は心理学者として英国NHSで経験を積んだ後,1990年代半ばからリスクマネジメントに取り組み始める。当時は「全く新しい分野をつくるようなもの」だったというが,「患者安全は単なる法的問題ではなく,個人の権利」という世論が醸成されつつあった。世界中の研究者と手を組み,他産業を参考にしながらインシデント報告の分析手法を確立。やがてBMJなどの医学雑誌が医療安全を重要な...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。