医学界新聞

2016.10.10



ジェネラリストのための極意


 獨協医大病院総合診療科(以下,獨協総診)による勉強会「ジェネラリストのための極意(通称G7+)」の第1回が8月28日に東京都内で開催された。

写真 「G7+」を主宰する志水太郎氏
 「G7+」とは,「General(総合)」「獨協総診が策定した病院総合医の7つのコンピテンシー」「+:プラスアルファ」の略。7つのコンピテンシーは,❶臨床知識,❷ベッドサイドの思考力(診断推論と治療推論),❸ベッドサイドの技術(病歴,身体診察,検査手技),❹インプットのスキル(ITとチームワークを駆使した網羅的情報収集力),❺アウトプットのスキル(執筆,回診,カンファレンス),❻後輩への教育力,❼医学周辺の知識やスキルから成る。

臨床医のコンピテンシーを育てるHow to

 第1回目となる今回の勉強会では,始めに❶臨床知識のアップデートと❹インプットのスキルを複合した「スタッフの生涯学習のためのIT活用方法」が森永康平氏(獨協総診)から解説された。多くの医師が情報収集のためにメーリングリストやEvernote,Dropboxなどのクラウドシステムを活用しているが,ただ“情報を収集・蓄積すること”が目的になってはいけないと氏は指摘した。自ら学習したものこそが血肉となることは間違いなく,必要な情報をすぐ引き出せるようにするためには,自分の頭の中で整理し,アウトプットの取っ掛かりをつくっておくことが必要だと話した。

 ❺アウトプットのスキルの1つである「医...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook