世界中で女性が活躍する社会の実現を願って(ジュディス・シャミアン)
インタビュー
2016.03.28
【interview】
世界中で女性が活躍する社会の実現を願って
ジュディス・シャミアン氏(国際看護師協会 会長)に聞く
国際看護師協会(ICN;International Council of Nurses)は世界最大規模の保健医療専門職団体である。世界133か国の看護師協会が加盟し,看護の発展,各国の保健医療政策への積極的関与を行うなど,その活動は多岐にわたる(加盟数は2016年1月現在)。本紙では,ICNが現在力を入れている「フローレンス・ナイチンゲール国際基金女子教育基金」の活動や,ICNが今後果たしていくべき役割について,会長を務めるシャミアン氏に聞いた。
――まず,ICNが設立された経緯を教えてください。
シャミアン 看護の概念やその必要性は古くから認知されていたものの,専門職としての看護が各地で組織化され始めたのは19世紀末のことでした。この時代は女性の権利獲得,ヘルスケアの改革が盛んになった時期でもあります。そして女性の権利獲得のための闘争と,看護の組織化の機運が相まって,保健専門職と女性のための世界初の国際的組織として,1899年にICNが設立されたのです。
現在会員数は1600万人を超えており,「世界の看護を一つにすること」「世界の看護師と看護を強化すること」「保健医療政策に影響を及ぼすこと」を重点目標に据え,さまざまな活動を行なっています。
――どのような活動を行っているのでしょうか。
シャミアン 「専門看護実践」「看護規制」「社会経済福祉」を3つの柱として,各国の看護協会のサポート,看護の発展に寄与すべく努めています。ICNは政府機関やNGO/NPO,各種財団,各地域のさまざまな団体とパートナーシップを組み,協力体制のもと政策などに影響を与えることで,現在抱えるさまざまな課題の解決をめざしています。ICNでは幅広い活動を行っていますが,そのうちの一つが,看護師の親を病気で亡くしてしまった孤児たちのサポートです。
少女への教育機会の提供が生涯所得や乳幼児死亡率に効果
――発展途上国の18歳以下の少女たちの初等教育・中等教育を支援しているそうですね。
シャミアン はい。ICNが主要母体となっているフローレンス・ナイチンゲール国際基金(FNIF)において,2005年に「FNIF女子教育基金(GCEF;Girl Child Education Fund)」を設立し,初年度はケニア,スワジランド,ウガンダ,ザンビアの10人の少女に対して支援を開始しました。GCEFの活動が始まった当時,アフリカではエイズがまん延しており,エイズ患者のケアをする看護師たちがエイズに感染し,亡くなってしまうという事態が起きていたのです。そこで,遺された孤児たちを何とか支援したいという機運が高まり,GCEFが立ち上げられました。
――対象が女子に限定されているのはなぜでしょうか。
シャミアン 発展途上国では生活においても教育においても,男の子が優先される場合が多いためです。孤児となってしまった少女たちにとって,これは悲惨な状況と言えます。ですから,私たちは少女たちの支援を行おうと考えました。
少女たちに教育の機会を提供することには多くの効果があることがわかっています。例えば,少女が1年間学校に行くことで,生涯所得は10-20%高くなり1),その少女が母親になったとき,子どもの乳幼児期の死亡率は5-10%低下する2)という報告があります。また,サハラ以南のアフリカにおいて,母親が中等教育を終えていれば180万人もの子どもたちの命が救われると見積もられています2)。つまり,少女たちに教育の機会を提供することは,家庭への貢献,ひいては社会への貢献にもつながるのです。
金銭面でのサポートに加え,メンターによるケアを提供
――大変意義のあることだと思います。具体的には少女たちにどのような支援を行っているのですか。
シャミアン 孤児となってしまった少女たちが教育を受けられるよう,学費や制服代,教科書代,昼食代など,学校に通うために必要な費用を提供しています。また,学校や家庭での様子を知るために,少女たち一人ひとりに看護師のボランティアがメンターとしてつくことになっています。
――金銭面でのサポートに加え,少女たちの生活のケアまで行っている,と。
シャミアン ええ。これまでに350人以上の少女が中等教育を終え,現在は103人が支援を受けながら学校に通っていますが(2016年時点),中退率や10代での妊娠率は支援を受けていない子どもたちと比較して低く,高等教育への進学率は高くなっています(表)。また,GCEFに対する感謝の手紙が少女やその家族から多く寄せられており,私たちの活動が少女たちの助けになっていることを実感します。
表 GCEFの支援による効果を示す基礎統計3) |
――1人を支援するのにどの程度費用を要するのかが気になるところです。
シャミアン 1人の少女が1年間初等教育に通うのにかかる費用は,USドルにしておよそ200ドルです。ICNでは2015年から,GCEFの活動資金として1000万ドルの寄付を募る活動を開始しました。1000万ドルを集めることができれば,その利子だけで毎年500人の少女たちを継続的に支援することができるようになるのです。現在は最もニーズの高いアフリカ諸国に焦点を当てていますが,今後はさらに資金を募り,その他の地域にも支援...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第4回]腰部脊柱管狭窄症_術後リハビリテーション
『保存から術後まで 脊椎疾患のリハビリテーション[Web動画付]』より連載 2024.10.14
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。