医学界新聞

2015.04.20



第14回日本再生医療学会開催


 第14回日本再生医療学会が2015年3月19-21日,岡野栄之会長(慶大)のもと,「究極の再生医療」をテーマに開催された(会場=神奈川県横浜市・パシフィコ横浜)。本紙では,理事長講演,会長講演,基調講演で示された,再生医療の現状と臨床応用の展望を報告する。

◆日本の再生医療に注目が集まる

岡野栄之会長
 2014年9月,iPS細胞を用いた世界初の臨床研究が開始され,同年11月には改正薬事法と再生医療等安全性確保法が施行となった。“再生医療元年”とも呼ばれる2014年,日本再生医療学会はWorld Stem Cell Summit 2014において,International Leadership Awardを受賞した。同学会理事長を務める岡野光夫氏(東女医大)は,「この表彰は,基礎から臨床応用,産業化を想定した新しい産業連携,医工連携および患者救済のための行政との協働による社会基盤整備が,世界から大きな注目を集めていることを示すもの」と語った。

 改正薬事法の「早期承認制度」により,再生医療に関しては,数症例の治験により有効性が推定され,安全性が確認されれば,条件,期限を付して承認され,市販後に有効性とさらなる安全性を検証することとなった。安倍内閣が日本の再

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。