MEDICAL LIBRARY 書評・新刊案内
2014.10.06
Medical Library 書評・新刊案内
内視鏡下鼻副鼻腔・頭蓋底手術
[3DCT画像データDVD-ROM付]
CT読影と基本手技
伊藤 壽一 監修
中川 隆之 編
《評 者》吉崎 智一(金沢大教授・耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学)
内視鏡下鼻副鼻腔手術の優れた実用的学習書
 内視鏡下鼻副鼻腔手術が鼻科手術のスタンダードとなって久しい。内視鏡の登場で見えなかった部位が見えるようになり指導もしやすくなった反面,立体解剖の把握が困難となった。鼻副鼻腔手術はポピュラーな手術であるが,入りやすい一方で非常に多くの術式があり,個々の症例ごとの解剖学的バリエーションも多い奥行きの深い手術である。今日の鼻科手術では多くの手術装置や道具を使用するが,本書ではそのことを前提として,まず術者が座位で手術することのメリットを第1章の「セットアップ」で論理的に述べている。そして,内視鏡を把持する腕の安定のための手台をきちんとセットすること,モニターとナビゲーションの位置,さらには各種フットスイッチの配置などが詳細に解説されている。
 内視鏡下鼻副鼻腔手術が鼻科手術のスタンダードとなって久しい。内視鏡の登場で見えなかった部位が見えるようになり指導もしやすくなった反面,立体解剖の把握が困難となった。鼻副鼻腔手術はポピュラーな手術であるが,入りやすい一方で非常に多くの術式があり,個々の症例ごとの解剖学的バリエーションも多い奥行きの深い手術である。今日の鼻科手術では多くの手術装置や道具を使用するが,本書ではそのことを前提として,まず術者が座位で手術することのメリットを第1章の「セットアップ」で論理的に述べている。そして,内視鏡を把持する腕の安定のための手台をきちんとセットすること,モニターとナビゲーションの位置,さらには各種フットスイッチの配置などが詳細に解説されている。
第2章の「基本操作」でも初心者にわかりやすくシェーバー使用法のコツが解説されている。第3章の「鼻副鼻腔炎に対する手術 基本編」では,ポリープ切除や鈎状突起切除手技に始まり後鼻神経切断術や嗅覚温存の工夫まで1...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
                                医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
 『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第9回]出典を明記しても他者の文章・図を使えない場合があるのですか?
 研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.03 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
 『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第10回]学校の授業なら著作物は無料で自由に使えるんですよね?
 研究者・医療者としてのマナーを身につけよう 知的財産Q&A連載 2025.10.24 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]人間ってこういうものだよね――プロスペクト理論 その1
 『行動経済学で学ぶ感染症』より連載 2025.10.03 
最新の記事
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    インタビュー 2025.10.14 
- 
    
    寄稿 2025.10.14 
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。
